就労

上司からの要望は、部下にとって命令と同じ

 

 職場で上司から仕事を頼まれたとします。上司はお願いだと思っていたとしても、部下からすれば命令と変わりません。今回はそのことについて、個人的な意見を書いていきます。

 

 立場の強いものの要望に逆らうと人事評価に響きかねない

 上司は機械ではなく人間です。自分の指示通りに動いてくれる人、要望を叶えてくれる部下をかわいがるのは当然のことといえます。

 

 上司を敵に回すと、出世などに大きく響いてきます。下手をすると居場所を失うことになりかねません。部下としては聞かざるを得ない状況が作られてしまっているのです。

 

 非正規社員の場合は、その傾向が強くなります。人事権を握っている上司の意向に逆らおうものなら、契約を打ち切られてしまいかねません。要望=逆らってはいけない命令となるでしょう。

 

 会社には上下関係がある

 同じ役職の立場であるなら要望かもしれないけど、立場が異なる時点で上下関係が出来あがってしまっています。要望だからといって逃げることは許されない状況が作り上げられているのです。上司は発言の一言一句が、部下に影響を与えることを自覚しなくてはなりません。

 

 まとめ

 上司からの要望というのは、社会的には通用しないように思います。そのことを念頭に置きながら、仕事に取り組んでほしいと思います。

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://www.pexels.com/ja-jp/photo/5668794/

 

 

関連記事

  1. 難しいと思う仕事でもやってみると...
  2. ハローワークに配置されたサポーターの是非
  3. 高齢者の就職支援を静岡県で行っている
  4. 暇な仕事は得意ですか?
  5. 今では簡単な仕事でも、最初はチンプンカンプン
  6. 在宅勤務のメリット、デメリット(部下にプラス、上司にマイナスの大…
  7. 尊敬できる上司も多い
  8. 上司に根性論者が多い理由

おすすめ記事

心の階層

私たちの心は、表面の浅いところから、深いところまで、何層にも…

自分の人生は自分で切り開くもの

自分の人生は自分で切り開くしかないと思う。自分の人生を他人にゆだねることは出来ないからだ。…

鯛の頭を安く手に入れてみた:簡単で手ごろな料理を紹介します

 スーパーの鮮魚のコーナーに行くと、大抵は「カブト割」がしてあって、二つに割った養殖…

気持ちよく働ければ仕事は長続きする

『気持ちよく働ければ仕事は長続きする』体力よりも気持ちが大事…

社会において必要となるのは第三者からの需要

 『社会において必要となるのは第三者からの需要』 社会で重要なのはただひとつ、他…

新着記事

PAGE TOP