レジャー

2021年3月場所の番付発表

 

 春場所の番付が発表されました。今回はどのようになったのかを見ていきたいと思います。

 

 初場所で優勝した大栄翔は小結となった

 西幕下筆頭で13勝2敗の成績を上げた、大栄翔は小結になっています。関脇にあがれると思った人も多いだけに、意外な印象を受けるのではないでしょうか。

 

 個人的な感想でしかないものの、厳しい印象を受けました。関脇にしてもよかったのではないでしょうか。

 

 3月場所を14勝以上で優勝した場合、関脇を飛び越えて、大関に昇進するかもしれません。

 

 幕内についてはコロナウイルスで休場した力士は据え置き

 幕内においては、コロナウイルスで休場した力士の番付が変更されていません。(小結が一人増えているので、実質的には半枚降下となる)番付が編成しやすい状態であったことから、変える必要はなかったのかもしれません。

 

 十両はコロナウイルスで休場した力士は番付が一枚ずつ下がった。

 十両の力士は一枚ずつ番付が下げられています。上位の番付を組めなくなったことから、いじらざるを得なかったのかもしれません。

 

 幕下以下はコロナで休場した力士は番付据え置き

 幕下以下については番付変更されることはありませんでした。

 

 まとめ

 大栄翔については関脇だと思っていただけに、意外な印象を受けました。

 

 幕内は番付据え置き、十両は一枚降下になったのは、編成上の都合からきているのかもしれません。関取以上は一律で変更すると思っていたので、こちらも意外でした。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/15674416650/26009a1af6/

関連記事

  1. Pリーガー紹介③
  2. コロナウイルスで夏の甲子園大会中止
  3. インフルエンザを発症したのに相撲を取らされる
  4. Pリーグとは…?
  5. 【欧州CL】アトレティコが接戦を制しベスト8へ!
  6. 巨人の沢村がトレード
  7. 名人戦において、マスク不着用で反則負け
  8. 将棋の編入試験の制度が一部変更
PAGE TOP