生活

節分祭に参加しよう

 

 2021年2月2日は節分です。節分を祝う節分祭が、各地の神社にて開催されます。

 

 節分祭は神社の特色を全面に打ち出しています。どこに参加したとしても、楽しめるのではないでしょうか。

 

 節分といえば鬼退治です。襲い掛かってきそうな凶暴な鬼を、「鬼は外」、「福は内」といいながら奉納します。邪気を追い払うことによって、一年の健康を願います。

 

 節分なので豆撒きも行われます。一部の神社では豪華な賞品をゲットできることもあるので、一獲千金を夢見ているのであれば、参加してもよいでしょう。地域によっては、異なるものをまく場合もあります。

 

 豆撒きは拾うというイメージがあるものの、参加者を募っている神社もあります。記念に撒いてみたいという方は、問い合わせてみましょう。

 

 露店を出している、節分祭もあります。こちらにおいては、冬祭りの気分を味わえるのではないでしょうか。

 

 節分祭は全国各地で行われています。自分の興味を持った節分祭に参加してみてはいかがでしょうか。

 

*今年はコロナウイルスの影響で中止を発表している神社もあります。自分の参加したいところが開催されるのかをきっちりと調べましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/32285656577/7a978b2cc5/

 

関連記事

  1. プレミアム商品券について
  2. 天気予報が当たらない時…貴方はイライラしませんか?
  3. ワールド・キャット・デイ!
  4. 誰もが辿るプロセス
  5. 世界の国と国旗☆第14回目 イエメン共和国
  6. 超十ギガ!
  7. 「テントウムシ」と「赤信号」
  8. 8000系、3000系列車が姿を消した

おすすめ記事

幼児遺棄事件

  東京の公園で幼児の遺体が土に埋められた状態で見つかった。警察は死体遺棄事件として…

ネットリテラシー、重要。

好きなアーティストが揃ってマイナー(一人は「ステルスメジャー」)なので、音楽について語り合える人がい…

魅力あふれる『カマキリ』の世界

『気持ち悪い』と言わないで『虫・ヘビ・カエル』と耳にしただけで嫌な顔をされることが多いのですが、…

ショートショート『働きたくない男の考え方』

 直樹は心の声を小さく呟いてみた。「日本全国の人間が一円ずつ寄付してくれれば、一…

クラシック人気作曲家⑦

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。それでは…

新着記事

PAGE TOP