レジャー

幕下で6勝1敗力士同士の優勝決定戦が行われる(2021年1月場所)

こと

 幕下において9人が6勝1敗で並びました。これにより、優勝決定戦が行われることになります。なお、9人による優勝決定戦は1996年以来なので、かなり久しぶりといえるでしょう。

 

 初場所は6番相撲を終えた時点で、6連勝の力士が2人いました。本来なら6連勝同士で対戦を組むのですが、同じ部屋であったために割を組むことはできませんでした。7連勝が二人誕生する、7連勝が1人だけになる、無敗力士がいなくなるという3つのパターンが起こりえる状況になります。

 

 6連勝だった2人の幕下力士は、7番相撲で敗れてしまいました。これにより、6勝1敗の力士による優勝決定戦が行われることになります。

 

 優勝決定戦の方法は、9人を5人にするところから始めます。9人がくじを引き、1人は不戦勝の扱いとなります。残りの8人は対戦を行い、勝者が次へと進めます。

 

 5人の勝ち残りを今度は3人にします。もう一度くじを引き、1人は不戦勝、残りの4人は相撲を取ります。不戦勝者、相撲を取った勝者は次に進みます。運がいい場合、2回とも不戦勝で次に進むことが可能です。

 

 3人になったところで巴戦を行います。2連勝した力士が幕下優勝となります。

 

 めったに見られない9人における優勝決定戦、誰が栄光をつかむことになるのでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/5706366895/7ccf4286f3/

関連記事

  1. コロナウイルスの報道は偏っている
  2. 生レバ禁止問題について
  3. 特定給付金の状況をインターネットで調べてみよう
  4. ウクライナ情勢についての雑感
  5. 【海外ニュースウォッチ】web3とブロックチェーン技術の可能性と…
  6. Pリーガー紹介③
  7. 役人は庶民を法律で縛る
  8. ドコモで顧客を侮辱したメモが渡された

おすすめ記事

障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている

 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場、当事者としてそのように感じることは少なくな…

短編小説:『ふしぎなおとしもの』

町を歩いていると、おかしなものを見つけることがある。ある時は、橋…

怖い話『虫刺され』

大学時代の話。夜中、わたしの部屋のドアをたたく者がいました。ドアを開けると、…

全国の最低賃金改定状況

 10月(施行日は都道府県によって異なる)から最低時給が上がる。47都道府県の最低時…

『嬉しさの裏側』

どうしても一歩が出ない時…それでも勇気を振り絞って一歩踏み出せた…

新着記事

PAGE TOP