旅・スポット

JR『須磨駅』:周辺紹介グルメと駅近釣りポイント

 

 須磨は古くから別荘地として栄えた所で、そのために名所旧跡が沢山あり、交通の便が良いので観光にうってつけです。山と海に挟まれていて、東西にコンパクトにまとまっていて観光しやすい所です。

 

 まず、JR『須磨駅』周辺の紹介をします。須磨駅の南口を出るとすぐに『須磨海岸』の中の『須磨海水浴場』につきます。須磨海岸は、百人一首にも詠まれた美しい自然海岸です。夏の海水浴も良いのですが、冬に浜辺を散策するのも良いものです。須磨海水浴場は飲酒禁止です。

 

グルメ

 須磨駅の北口を出ると通りがあり、通り東側にデンマークホットドッグの『コペンハーゲン』という店があります。デンマーク産ソーセージを使った本場のホットドックの味が楽しめる他に、サンドウィッチやハンバーガーやケーキやデニッシュ等が楽しめます。飲み物は、ルイボスティーや『ニワトコ』から作ったハーブ飲料『エルダーフラワーソーダ』からデンマークビールの『カールスバーグ』、クラフトビール等が楽しめます。全メニューテイクアウト可で値段もお手頃です。営業時間9時~20時で定休日は月曜日です。

 

通り西側にある酒屋の『丹元商店』は、日本酒の地酒と焼酎に強いお店でその他に酒の肴や神戸の地ソース等が置いてあります。酒を買って海を観ながら飲んで、地ソースはお土産にするといい感じです。営業時間は10時~21時で定休日は隔週の日曜日です。

 

通りから国道2号線まで、出て東側すぐに唐揚げ専門店『揚匠しげ盛』があります。揚匠しげ盛は、国産若鶏100%使用で肩肉、もも肉、むね肉、手羽先等の部位の唐揚げの専門店で、持ち帰りも出来ます。日本唐揚協会の『からあげグランプリ』で金賞や最高金賞を何回も取っているお店です。営業時間は11時~21時30分で日・祝は21時で定休日は不定休です。

 

国道2号線に出て、東に100mと少し行くと洋食店の『グリル金プラ須磨店』があります。創業60年のお店で、おちついた内装のおしゃれな雰囲気の店内、自家製デミグラスソースを使った昔ながらの洋食店の料理が楽しめます。ランチセットがお得でおすすめ。営業時間は昼10時~15時、夜17時~21時で定休日は不定休。

 

釣り

須磨海水浴場の西側に隣接する須磨浦漁港の防波堤からは、サビキ釣りでイワシ、サバ、アジ、投げ釣りでキス、カレイ、ヒラメ、ルアー釣りスズキ、クロダイ、ヒラメ、アオリイカ、が釣れ、その他ベラ、タコ、アイナメ、メバル等の魚が釣れる釣り場です。

 

その他

須磨模型』は、ラジコン飛行機やラジコンヘリコプターや鉄道模型に強い模型店。ラジコン飛行機やラジコンヘリコプターに強い店は珍しい、鉄道模型にも強い。須磨駅から二号線に出て東の200m前後にある。営業時間は10時~19時で定休日は水曜日と第一火曜日です。

 

駅近くの二号線には、コンビニエンスストアが複数あるので海水浴や釣りの時に便利です。寿司店や中華料理店や焼き鳥店、お好み焼き屋もあるので飲食には困りません。

 

須磨の海岸線近くの移動は、地形の関係上、交通渋滞が良くおきるので、行くには鉄道を使うことをおすすめします。

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/49796391273/867d7e0a36/

関連記事

  1. 張り子の寅(とら)で知られている『信貴山朝護孫子寺』の紹介
  2. 『JR岐阜駅』の周辺観光散策案内
  3. 雲海に浮かぶ天空の城 :「竹田城跡」観光案内
  4. 【尼崎の歴史発掘】大正浪漫の面影を今なお残す『旧尼崎警察署』紹介…
  5. JR『京都駅』:駅近の観光案内
  6. 高砂市の宝殿山にある「生石(おうしこ)神社」の ご神体『石の宝…
  7. 阪急電鉄『池田駅』:周辺観光案内
  8. 『明石駅』と周辺紹介

おすすめ記事

怖い話『姉の留守番』

家族でテレビを見ている時に、わたしがまだ生まれる前、姉がまだ幼い頃の話になった。…

『そばに居る人』ー幸せの時ほどそばに居る人の大切さー

『そばに居る人』ー幸せの時ほどそばに居る人の大切さー文章:D…

「新型コロナウイルス感染症(COVID19)」という問題について

コロナウイルスの新型が世界的に流行し、もはやグローバル規模で社会問題化する様相を呈し…

安直なツールとしての「蛙化現象」

言いたいことを、あらかた全部こっちのブログに書いているので、自分の個人ブログに書くネタがありません(…

車椅子の使い方

 障碍者のスポーツに車椅子バスケットという競技がある。 ルールは一般で行われてい…

新着記事

PAGE TOP