時事問題

冬至や夏至は固定されているわけではない。

 

 冬至の日にちは12月22日だと思っていました。それだけに、12月21日に冬至だと訊かされたときはびっくりしました。今年は一日だけ早いのかなと思いました。

 

 2016年も12月21日だったけど、まったくといっていいほど記憶にありません。冬至=12月22日という固定概念をもってしまっているからでしょう。

 

 冬至の日にちは二十四節気によって決められているため、固定というわけではありません。一年ごとに変化する性質を持っています。

 

 夏至についても来年は6月21日となります。例年は6月22日といわれているだけに、意外な印象を受けます。(wikiによると6月22日の方が珍しい)こちらについても、二十四節気の影響を受けています。

 

 他に二十四節気の影響を受けるイベント節分です。こちらについては節分ではなく、立春が影響を受けています。節分は立春の前日なので、立春の日が変化することによって日にちは変わります。2月3日に固定されるわけではないので、注意しましょう。

 

 冬至、夏至、節分などは同じ日が続くわけではありません。固定概念を持たないようにしましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo4/frozen-winter-covered/

関連記事

  1. 【海外ニュースウォッチ】ゼロ金利の終わり【第八回】
  2. 京阪電車の変則運用(2021年の新ダイヤ)
  3. クリスマスにチキンを食べる理由
  4. 60代の男性がコロナワクチン接種直後に死亡
  5. 10万円を支給する方向で調整が進んでいる
  6. 私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」➂
  7. 正月に餅を食べるようになったいきさつ
  8. 社内では八分目を心がけよう
PAGE TOP