レジャー

2020年の日本シリーズはソフトバンクの圧勝で幕を閉じた

 

 2020年の日本シリーズは、ソフトバンクの四連勝で幕を閉じた。

 

 巨人の敗因一つとして挙げられるのは、打線が機能しなかったこと。最多三振、最少安打、最低打率の日本シリーズ記録を更新し、得点も最少タイに終わった。野球は打線が機能しないと勝てないスポーツなので、打てないようでは話にならない。

 

 打線が活発にならなかったのは、丸、岡本、坂本が軒並み不調だったから。丸、岡本については打点なし、坂本は一打点を挙げたものの、本来の調子からは程遠い状態だった。誰か一人でも調子をあげていれば、展開は変わっていたかもしれない。

 

 打線だけでなく投手陣も通用していなかった。4試合で26点を取られているようでは、勝機を見出すのは難しい。4戦目は失点を減らしていれば、最終回に逆転する可能性は充分にあっただけに、投手陣は奮起する必要があった。

 

 今回の日本シリーズで感じたのは、パリーグとセリーグの力量の差。プロ野球選手と高校生が試合をしているかのようだった。同じプロ野球選手にはとても見えなかった。

 

 パリーグとセリーグの差は2003年あたりから顕著になり始めた。セリーグは2003年からの18年間で、三度しか日本一になっていない。リーグ全体を改革していかなければ、パリーグに全く勝てなくなる日もそう遠くはない。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/5845869904/e7d81dbba7/

 

 

関連記事

  1. 竜王戦のみに出場する二人の棋士
  2. 規制をかけ過ぎ
  3. コロナウイルスは障碍者の就職活動に影響を及ぼしている
  4. ハズレ夫をひいた女性たちの本音
  5. 大相撲の阿炎が引退届を提出
  6. 海外の一部ではマスクを着用しないと罰金を取られる
  7. 【海外ニュースウォッチ】犬と猫のどちらが広告に効果的?【第十六回…
  8. 白鵬、鶴竜が休場届を提出

おすすめ記事

竹炭、竹酢などを製造するB型事業所の紹介

 地元の竹を使用して、竹炭、竹酢の製造販売に取り組んでいる、B型作業所について説明す…

いつまでも元気で

誰でもいつまでも元気でいたいもの。心に不調や、身体に不調があれば、元気も出て来ません。…

知的障碍者が子供を出産することはどうなのか?

インターネットを見ていたときに、知的障碍者が子供を出産したあとに、育てられないという記事を発見しまし…

詩:『自己成長したい…。』

またやらかした。なんで、こう怒りの感情が噴き出てくるのか&n…

社内では八分目を心がけよう

 仕事はお金をもらう場所なので、一定の成果を残すことが求められる。あまりにも能力が低…

新着記事

PAGE TOP