レジャー

選抜予想2021(11月2日時点)

 

 2021年の選抜予想をしていきたいと思います。

 

 北海道(出場枠1)

 優勝 北海

 北海高校が北海道大会で優勝しました。出場枠は1なので、北海高校の選抜出場は確定ではないでしょうか。

 

 東北(出場枠2)

  優勝 仙台育英 準優勝 柴田 ベスト4 花巻東 日大山形

 優勝した仙台育英は確定でしょう。準優勝の柴田は有力ではあるものの、決勝で大敗しています。仙台育英と接戦を演じた花巻東の選出もあるかもしれません。

 

 北信越大会

 優勝 敦賀気比 準優勝 上田西 ベスト4 関根学園 星稜

 優勝した敦賀気比は確定でしょう。準優勝の上田西は決勝で大敗しているものの、昨年の傾向を踏まえると選抜されるのではないでしょうか。

 

 優勝校の敦賀気比と接戦を演じた関根学園にも、わずかながらの可能性は残されています。

 

 関東(出場枠4.5)

  優勝 健大高崎 準優勝 常総学院 ベスト4 東海大甲府 専修大松戸

 ベスト8 鎌倉学園 木更津総合 國學院栃木 東海大相模

 

 ベスト4に入った4校は確定だと思われます。5枠目があるとするなら、東海大甲府と接戦だった東海大相模でしょう。他は一方的な試合展開なので、厳しいかなと思います。

 

 東京(出場枠1.5)

 ベスト8まで出そろいました。優勝校は確定、準優勝は関東との比較になります。

 

 東海(出場枠2)

 優勝 中京大中京 準優勝 県岐阜商業

 決勝戦のスコアは7-6と接戦です。この2校が順当に選抜されるでしょう。

 

 近畿(出場枠6)

 優勝 智弁学園 準優勝 大阪桐蔭 ベスト4 市立和歌山 京都国際

 ベスト8 神戸国際大付属 智辯和歌山 龍谷大平安 天理

 

 枠は6ですので、ベスト4に入った4校は確定です。

 ベスト8のチームからは地域性を考えて、神戸国際大付属が98パーセントくらい選抜されると思います。あとは龍谷大平安 智辯和歌山の争いになると思います。天理はコールド負けが痛いです。

 

 中国(枠2.5)

 優勝広島新庄 準優勝 下関国際 ベスト4 鳥取城北 米子東

 優勝した広島新庄、準優勝の下関国際は確定でしょう。3枠目を与えられるとするならば、広島新庄と接戦を演じた鳥取城北になるかと思われます。米子東は鳥取大会で優勝しているものの、準決勝で下関国際に一方的なコールド負けを喫しており、選抜される確率は低いでしょう。

 

 四国(枠2.5)

 優勝 明徳義塾 準優勝 聖カタリナ学園 ベスト4 小松 鳴門

 明徳機塾、聖カタリナ学園は順当に選抜されるでしょう。3枠目を与えられるならば、聖カタリナ学園と接戦を演じた小松になると思われます。明徳義塾にコールド負けした鳴門はないでしょう。

 

 小松は準優勝の聖カタリナ学園と同じ愛媛県ということもあり、地域性の観点から不利だと思われます。

 

 中国、四国を比較した場合、鳥取城北が5枠目に入ってくるのではないでしょうか。こちらについては当日の選考委員の結果を待つことになります。

 

 九州(4)

 過去の選抜方法から、ベスト4に入った高校を選出する確率が高いでしょう。

 

文章:陰と陽

 

画像出典元 https://foter.com/f5/photo/5800186676/ceef63b31e/

関連記事

  1. 【欧州CL】熱戦がつづく準々決勝!
  2. 竜王戦のみに出場する二人の棋士
  3. 【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス
  4. 白鵬の初日の相撲を見て感じたこと
  5. 甲子園へ向けてのリスタート
  6. 常識を覆す野球ゲームがある
  7. 【欧州CL】アトレティコが接戦を制しベスト8へ!
  8. 大相撲の番付発表(2021年5月場所)

おすすめ記事

より良い睡眠のために

 睡眠は食事と同じで、切っても切り離せない。一日24時間の内、睡眠に費やす時間の目安…

障碍者が一般会社で働く難しさ3

『障碍者が一般で働く難しさ(続編)』11.周りの評価を気にしすぎ…

世界の国と国旗☆第71回目 ザンビア共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

死を見つめて

生あるものは、必ず死ぬ。これは、誰にとっても避けるこ…

怖い話『隣の人』

友人同伴での買い物帰り。わたしは電車の座席でウトウトしていました。&nbsp…

新着記事

PAGE TOP