グルメ

『もりもり寿司 – あまがさきキューズモール店』の感想

 

 尼崎のキューズモールに「もりもり寿司」という寿司屋があります。どのような店なのかを書いていきたいと思います。

 

 かっぱ寿司のようなリーズナブルな値段設定ではない

 2貫で850円するネタもあるなど、値段設定は高めとなっています。それゆえ、予算としては一人で3000円くらいはかかると思われます。利用する際は、普段より多めのお金を持っていくように心がけましょう。

 

 かっぱ巻き、卵などはそこまで高くないので、予算が少ない場合はこちらを食べてもいいかもしれません。

 

 値段を気にしながら食べることになるため、好きなものを食べにくくなるのは減点材料かもしれません。

 

 ネタは他店よりもよい

 いくらの粒の大きさ、トロの脂の乗り具合などは、100円回転寿司と大きく異なります。素材の良さを感じさせてくれるのではないでしょうか。

 

 味は安さを売りにしている回転寿司よりワンランク、ツーランクも上です。ここにいったあとで、安い寿司屋に行くとネタにガッカリするかもしれません。

 

 丼も食べられる

 値段は高いものの、サーモンいくら丼なども食べられます(数量販売なのか、売り切れの表示をなされる場合もある)。

 

 寿司では難しい、豪快な食べ方を楽しめます。

 

 皿に高級感がある

 他の回転寿司に比べると、皿についてもこだわっているような印象を受けます。模様のついているタイプは、他店ではあまり見かけないかもしれません。

 

 サイドメニューは少なめとなっている

 てんぷら、うどん、茶わん蒸し、デザートなどはあるものの、サイドメニューの数は他の回転寿司よりも少なめといえるのではないでしょうか。寿司で勝負しようという姿勢がうかがえます。

 

 サイドメニューのうどんはかなり細い

 サイドメニューのうどんは非常に細く、秋田県にある稲庭うどんを使用しているのかもしれません。通常サイズを想定していると、麺の細さに驚くでしょう。

 

 値段はするものの客は多い

 休日の夜間に利用したいと思った場合、一時間くらい待たなければならないこともあります。たくさんのお金を払っても、ここの寿司を食べたい人は多いようです。値段はかかるものの、キューズモールでは一番の顧客数だと思います。

 

 最後に

 懐に余裕のある方は、食べに行ってみてはいかがでしょうか。北陸から仕入れた魚は、他の寿司屋ではなかなか堪能できないと思います。

 

https://qs-mall.jp/amagasaki/shop/?shop_id=193

©もりもり寿し|ショップ詳細|あまがさきキューズモール

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 回転寿司屋でそばを販売しない理由
  2. ネパール料理の紹介 : 「ダルバート」を知っていますか?
  3. そば茶の効能と出し殻の再利用法
  4. 「セブンイレブン静岡南町店」は、クラフトビールの品ぞろえが豊富
  5. 「キャプテン・ハーロック」が目印:『銀河鉄道999』の 古酒泡…
  6. カレーにまつわる、にがい思い出。
  7. 一風変わった珍しい食べ物の味の紹介 その2
  8. 【 マクドナルド 】人気バーガーの新商品「新・サムライマック」発…

おすすめ記事

オースター『最後の物たちの国で』のご紹介

オースター『最後の物たちの国で』白水社本書は、アメリカ文学の大御…

笑顔は大事

 自分が幸せになるためには、笑顔の回数を増やすように心がけたい。 相手が話しかけ…

『君のそばに居た』―心が崩壊している時に頑張っては最低―

大切な人が亡くなった。心が崩壊した…君のそば…

Pリーガー紹介⑤

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。今回もP…

『他人(大切な人)』を幸せにする方法。

出典:Photo credit: merwing✿little dear on Visualhunt…

新着記事

PAGE TOP