福祉・医療

メンタルヘルスの本の出版に携わるA型作業所

 

 出版作業を行うA型作業所について紹介していきたいと思います。どうしてこの事業所なのかというと、非常に珍しい活動をしているからです。全国を探し回ったとしても、ほとんど見つけられないのではないと思われます。

 

 メンタルヘルスの本を扱っているからか、利用者は精神障碍者を対象としています。知的障碍、身体障碍者は対象になっていないと思われます(事業所に聞いてみましょう)。

 

 本を作りたいという夢をかなえるために、自費出版のお手伝いをしているようです。自分の本を出版したいという方は、一度相談してみるとよいでしょう。

 

 本の修理といった仕事も行っています。大切な本を直したいという方は、一度相談してみるのもよいかもしれません。

 

 本の出版に携わってみたい方は、一度見学してみてはいかがでしょうか。全国的にも非常に珍しい活動なので、得るものはたくさんあると思います。

 

*出版作業を行うA型作業所の住所及びホームページを示します。会社についてもっと知りたいという方は、調べてみるとよいでしょう。

 

 株式会社ラグーナ出版(鹿児島県鹿児島市西千石町3番26号 イースト朝日ビル306号室) 

 

 ホームページ

 https://lagunapublishing.co.jp/

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 交通費を全額負担、資格試験は無料の就労移行事業所の紹介
  2. 自分と真摯に向き合おう
  3. 発達障碍者から見た一般人
  4. 人間の苦しさの大半は自業自得
  5. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。
  6. 障碍者支援は生活管理を重点に相談してみよう
  7. 福祉事業所の職員が工賃を着服
  8. A型作業所、B型作業所の就職率と今後

おすすめ記事

メンタル疾患におすすめの趣味三選

それはアウトドアで、運動療法という言葉がある様に、運動が良いそうです。家にこもってじっとして…

支援者と利用者のあるべき関係は一部分で崩壊している

 支援者と利用者(障碍者)の関係で求められるのは、支援する側が能力の部分で利用者を上…

『どん底』―這い上がるのは、簡単な事じゃないー

どん底の人生から…這い上がる事は…簡単な事じ…

you tuberの「へずま りゅう」さんが山口県の参議院補欠選挙に立候補

 へずまりゅうさんが参議院の補欠選挙に立候補 へずまりゅうさんが…

金、権力で他人の心を掴んでいるふりを演じる

 会社では上下関係が存在するため、上司の言葉を大切にしなければならない。下手に意見し…

新着記事

PAGE TOP