福祉・医療

竹炭、竹酢などを製造するB型事業所の紹介

 

 地元の竹を使用して、竹炭、竹酢の製造販売に取り組んでいる、B型作業所について説明する。

 

 竹炭とは竹を人為的に炭化させたものとなります。効果について下記に記す。

 

 調湿

 周囲の空気中水分を吸着し、乾燥時に吐き出す効果を持つ。800~1000℃で焼き上げたものが効果的で、半永久的に効果は持続する。

 

 脱臭・空気浄化

 様々な匂いの元となる物質を物理吸着するといわれる。800~1000℃で焼き上げると、多くの臭いの元を除去できる。

 

 水質浄化

 水道水に入れることによって水を浄化できる。竹炭に含まれるカリウム・マグネシウムが放出される効果もある。飲料水・炊飯及び料理の際に用いられる。

 

 土壌改良

 含水性を向上、微生物の棲息場所を提供する。

 

*竹炭の効果は焼き上げた温度によって異なります。

 

 竹酢とは竹を蒸し焼きにし、炭化するときに煙突から出る排気ガスを採取し、後に冷却することで液化させたものを指します。

 

 消臭、殺菌、防菌、防虫効果などに効果があるとされています。体質によっては水虫やアトピーにも効くこともあるようです。(逆効果になる人もいるので注意が必要)

 

 竹炭・竹酢を作ってみたいという方は見学を申し込んでみてはいかがでしょうか。竹に関する知識を学べると思います。

 

 米 今回紹介した事業所及びホームページを下記にあげます。

  事業所名

  障害福祉サービス事業所 多久作業所 (多久市東多久町大字別府4319番地3 )

  ホームページ

  http://taku-takenosato.com/

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ハローワークにおける担当者と障碍者の意見の食い違い
  2. 精神安定剤のリーゼを減薬する方法
  3. 適切な支援をする難しさ【障碍者編】
  4. 感謝の気持ちを持とう【障碍編】
  5. 健康のために、「歯科検診」を受けよう
  6. 障碍者が一般会社で働く難しさ2
  7. 樺沢紫苑著『精神科医が教える病気を治す感情コントロール術』あさ出…
  8. 惹きつけられる魅力

おすすめ記事

『大切にしたいもの』

人の思いや心生命を大切にしていきたい。かけがいのないものだから。…

阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日終了時点)

 阪神のドラフト1位の佐藤選手が7号ホームランを放ち、新人の3月・4月の最多ホームラ…

京阪電車が9月25日に大胆なダイヤ改正を行う

 京阪電車が9月25日にダイヤ改正を実施 京阪電車はアフターコロナを見据えたダイ…

築山 節【著】『脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める』NHK出版

築山 節【著】『脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める』NHK出版&n…

私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」①

皆様初めまして!桐谷 凛花(きりたに りんか)と申します。今回から記事を書き…

新着記事

PAGE TOP