福祉・医療

盲(視覚障碍)・聾(聴覚障碍)者のためのA型作業所の紹介

 

 盲・聾学校卒業者と対象としたA型作業所を紹介します。(ホームページにおいては雇用契約を結んで就労が可能の見込まれる方で盲・聾養護学校卒業者や一般企業を離職した人が対象と書かれていますので事業所に確認しましょう)

 

 盲学校とは視覚障碍者向けの教育機関となります。こちらでは点字を中心に、幼稚園、小学校、中学校、高校の教育を行います。

 

 聾学校とは聴覚障碍者向けの教育機関となります。手話などを用いることでコミュニケーションを取り、学習へとつなげていきます。

 

 盲・聾学校は、1878年に京都に設立された教育機関が、日本最初の視覚・聴覚障碍者向けの教育機関といわれています。明治時代に始まり、現代においても行われていることから、歴史のある教育機関といえるのではないでしょうか。

 

 視覚障碍、聴覚障碍を抱えていたとしても、最低賃金以上のところを利用したい障碍者はたくさんいると思います。そういう方は見学してみてはいかがでしょうか。目、耳にハンデを抱えていたとしても、社会に貢献したいという障碍者の願いを叶えられるかもしれません。

 

 盲・聾学校卒業者のためのA型作業所及びホームページを掲載します

 チョボラ井万里店(佐賀県伊万里市立花町2404番地24)

 

 ホームページ

 http://www.tachibana-kai.or.jp/custom26.html

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 障碍者施設は、能力の低い利用者を優遇するシステムを採用
  2. 発達障碍に向く仕事、向かない仕事
  3. 樺沢紫苑著『精神科医が教える病気を治す感情コントロール術』あさ出…
  4. B型作業所の工賃の差はあり、なし?
  5. 空気を読むのと他人の感情を理解するのは別問題【障碍者編】
  6. A型作業所の給料、B型作業所の工賃はどれくらいなのか?
  7. アルコール、薬物、ギャンブル依存を脱却するための作業所もある
  8. 自分にあったデイケアを見つけよう

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第22回目 ウズベキスタン共和国

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。第22回目…

詩:『隠者の言い分』

雨戸を閉めて布団をかぶる世の中の喧噪をよそに…

詩:『自己成長したい…。』

またやらかした。なんで、こう怒りの感情が噴き出てくるのか&n…

土日の京阪電車にプレミアムカーが戻ってくる

 緊急事態宣言解除を受け、京阪電車の土・日ダイヤは臨時ダイヤから通常ダイヤに戻ります…

課金ゲームをプレイするよりも、家庭内ゲームで遊ぼう

 課金ゲームよりをプレイするよりも、家庭内ゲームを楽しむのを心がけたいものです。そう…

新着記事

PAGE TOP