福祉・医療

失語症の人が通所するB型作業所の紹介

 

 精神障碍、知的障碍、発達障碍などを対象とした障碍者事業所は多く存在します。一方で視覚障碍、聴覚障碍者などを対象とした障碍者事業所は非常に少なくなっています。(サポートの難しさから、支援に乗り出さないものと思われる)

 

 今回は稀有と思われる失語症の障碍者を対象とした、B型作業所を簡単に紹介していきたいと思います。

 

 失語症とは高次脳機能障害の一種で、脳卒中などにかかり、読む、書く、聞く、話すといった部分に支障をきたすことをいいます。程度はそれぞれによって異なり、長い話をできる障碍者(何をいっているのかはよくわからない)も存在するようです。

 

 作業所においては教材を利用者で作って、全国的な販売を行っています。カレンダーといった日常的なものから、失語症ならではの商品も含まれています。

 

 失語症であっても、社会に貢献してみたい。そう思う方は、事業所を一度見学してみてはいかがでしょうか。福祉施設を利用することで、誰かの役に立てると思います。

 

失語症の人を対象とした障碍者施設を下記に記します。

 パソコン工房ゆずりは(東京都杉並区1-20-15)

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 発達障碍が働く難しさ
  2. 障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある
  3. 居心地を良くしたい利用者同士の会話
  4. 障碍者と健常者の対比
  5. 障碍の種類によっては、障碍者枠であっても応募できない
  6. 支援者ができるのは一つだけ【障碍編】
  7. 樺沢紫苑『精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術』あさ出…
  8. 障碍者が一般会社で働く難しさ1

おすすめ記事

クラシック人気作曲家③

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。さて今回…

自分の評価を気にする人

皆さんも一度は、自分の評価を気にしたことありませんか?相手に評価を求めても、自分…

【丑の日】B型事業所×山の駅がコラボ!ウナギ商品の受付け開始!

兵庫県丹波市柏原町柏原にある就労継続支援B型事業所「ら・ぱん工房来古里」と、同市市島…

怖い話『わたしも食べたい』

友人宅の玄関をガラッと開けて、「おーい、たこ焼き買うてきたでー」と声を掛けた…

『悩みがない人…』

悩みがない人なんてこの世にはいない。それぞれに苦しみにもがきなが…

新着記事

PAGE TOP