時事問題

第3塁医薬品に指定されているうがい薬を転売すると罪に問われる

 

  マスクを彷彿とさせるかのように、うがい薬がオークションに出品されています。(薬局の定価の10倍以上の値をつけて転売しようとしている者もいるなど、利益に走る人間はあとを絶たない)

 

 うがい薬には医薬部外品、第三類医薬品の二種類があります。前者はオークションに出してもいいものの、後者については許可を得ていないものは販売禁止であると法律で明記されています。違反した場合、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金となるようです。(両方の刑罰を科されることもある)医薬品を許可なく販売することは、重罪とみなされています。

 

 第三類医薬品のうがい薬は、「イソジンうがい薬」、「ラリンゴール」、「エスコンうがい薬AZ」、「パプロンうがい薬AZ」、「明治うがい薬」、「コフジスACうがい薬」などが該当します。(第三類医薬品であることを商品に明記されているので、自分で確認するようにしましょう)

 

 うがい薬の買い占め騒動は、マスクなどのフリーマーケットで味を占めたものに対する、天罰となりうるかもしれません。転売ヤーが不利益を被ったとしても、同情する人は誰もいないのではないでしょうか。

 

*転売禁止とされている商品は他にもあるかもしれません。不利益を被らないためにも、きっちりと調べるようにしましょう。 

 

文章:陰と陽

 

 

関連記事

  1. ラグビー日本代表のユニフォーム 本当は「単色」にしたかった!
  2. 24歳にして引退したプロ野球選手
  3. 川崎市は空き缶集め禁止する方向で調整中
  4. 全国の最低賃金改定状況
  5. あなたはマスクを外しますか?それとも着用しますか?
  6. 台風被害の主題が、ローカル空港?ハブ空港?
  7. 【海外ニュースウォッチ】木造高層ビルという新たなトレンド【第十一…
  8. 最近良く聞く言葉、「ソーシャルディスタンス」とは?

おすすめ記事

怖い話:『止まらないタクシー』

https://farm1.static.flickr.com/714/23251570769_2f…

シャーデンフロイデと社会性について

数か月前テレビで放送していたのがこのシャーデンフロイデでした。それがとても記憶に残ったのでコラムとし…

怖い話『とある砂浜での出来事』

数人の仲間を連れ立って、海辺の町へドライブに行ったときのこと。人気のない砂浜を見…

「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました

「あま梅城っぷ」の販売のお手伝いに行ってきました令和4年11月12日の晴…

市町村合併と「学校の閉鎖」の関連性

  近年、地方における市町村名の合併、学校の閉鎖が増えている。 …

新着記事

PAGE TOP