福祉・医療

利用者一人一人と向きあえるように、定員をしぼる福祉事業所がある

 

 A型作業所、B型作業所、就労移行支援では、利用者の人数を増やせば増やすほど補助金を多くもらえる。それゆえ、人数をかき集めることに意識を向ける事業者は多く、定員上限まで利用者を受け入れる施設が多くを占める。

 

 利用者を集めて補助金集めをしようとする事業所が多い中、定員を絞って支援を行う福祉施設もあるようだ。ホームページのトップ画面には人数を少なくすることで、一人一人に手厚いサポートをできる体制を整えたいと記されていた。

 

 人数を増やせば補助金は増えるものの、一人一人の利用者と接する時間は削られる。手厚いサポートは難しくなり、形式的にどとまるようになる。筆者も定員ギリギリの就労移行支援を利用した経歴を持ち、一人一人に取れる時間の短さに不満をいだいたこともあった。

 

 障碍者施設を選択する際は、利用者のことをどれくらい考えているのかを基準にしたいところ。自分のサポートに手の回らないような事業所ではなく、相談しやすい環境に身を置こう。そうすることによって、就職率を高められるのではなかろうか。

 

*主役は支援者ではなくあなたです。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. リーゼを減薬した副作用及び経過
  2. インフルエンザの注射を打つべきか
  3. 障碍者の法定雇用率は引き上げられるかもしれない
  4. 適切な支援をする難しさ【障碍者編】
  5. 障碍者枠は週に30時間以上働くことが求められる.
  6. リーゼ(精神安定剤)の効果
  7. 「自律神経訓練法」は、実行がほぼ不可能で意味もなく時間の無駄
  8. 役所の申請手続き(障碍者手帳等)は、時間が掛かり過ぎる
PAGE TOP