福祉・医療

障碍者にとって一般枠、障害者枠のどちらであっても厳しい

 

 障碍者にとっては一般枠、障碍者のどちらであったとしても厳しい立場に立たされる。

 

 一般枠で入社した場合、障碍者であるということを知られることはない。ただ、一般と同じ能力を求められるため、次第についていけなくなり最終的に退職することも珍しくない。知的障害を抱えていた場合は、2週間の仮試用期間で解雇されることすら起こりうる(筆者は経験あり)。

 

 障害者枠で入社した場合、障碍者であることを打ち明けてほしいといわれる。周囲に障碍者だと知られることで、差別的な視線を向けられる。仕事できない、人間的におかしいといった場合は社内にて異物扱いされることになる。

 

 障碍者枠の場合は、待遇面で大きく劣ることになる。正社員になれない、安い給料で働かされることになるため、二重パンチを受けることになる(昇進で不利などといったものもある)。

 

給料は10万円に満たず、まともに生活するのは難しい。雇用も5年までという所も多いため、特例子会社以外では就職活動を繰り返すことになりやすい。安定したポジションにつくのは至難の業だ。

 

 障碍者は独立できない場合は厳しい状況に置かれる、そのような宿命から逃れることはできないのかもしれません。

 

*一部には天才的な能力を持つ人もいます。そういう人は才能に挑戦しても良いかもしれません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. パソコンで写真の編集を行うB型作業所の紹介
  2. デイケアから、福祉就労(一般就労を含む)を目指すという考え方
  3. 支援員の支援適性をしっかりと見極めよう
  4. 障碍者が仕事をやめる理由
  5. 障碍者は口だけにならないように
  6. 職場で様々な課題と直面する発達障碍者へのアドバイス
  7. 障碍を打ち明ける難しさ
  8. B型作業所の待遇は事業所によって異なる
PAGE TOP