健康

喫煙率の低下

 

 喫煙率は年々低下傾向にある。

 厚生労働省のデータによると、昭和40年時点では男性の80%がタバコを吸っていた。5人に4人はタバコを吸っていたことになる。

 女性は当時においても喫煙率は低く、15%程度となっている。男性には受けていたものの、女性には馴染んでいなかったことになる。定着しなかった理由についてはよくわからない。

 男性の喫煙率は年々減少し、近年では30%を切ることとなった。全盛期からすれば三分の一まで落ち込んでいる。女性については全体で一割を切るようになった。

タバコ人数の減少は社会全体の健康ブームに加え、金銭的な事情も含んでいると思われる。昔はお手頃価格だったタバコは、相次ぐ増税によって500円近くまで上昇した。嗜好品として楽しむには、高すぎると思われるようになったのかもしれない。一ヶ月で15000円はかなりきついといえる。

一箱1500円時代に突入すれば、喫煙率は10%を切るかもしれない。喫煙をしないものからすれば、嫌な匂いを嗅がなくてすむので、どんどん値上げしてタバコ社会を断ち切ってほしいと切に願う。非喫煙者からすれば麻薬と同じで、所持するだけで犯罪にしてもいいのではないかとすら思ってしまう。

 

http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html

©最新たばこ情報|統計情報|成人喫煙率(JT全国喫煙者率調査)

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【お正月太りにも効果あり?】オススメ食事健康法!
  2. より良い睡眠のために
  3. 急な腹痛。貴方はどう対処していますか? ~腹痛を緩和する方法~
  4. 「ダチョウの卵」で料理してみたよ!?
  5. ダイエット飲料、糖分0の飲料水はかえって危ない
  6. 最近良く聞く言葉、「ソーシャルディスタンス」とは?
  7. 感染症予防対策のため、通院せず電話診察を行った
  8. 家は大きい方が良い ─ 建坪的な意味では無く機能的な意味で。それ…

おすすめ記事

ボスフラ/コラム/「これって職業病!?」

はじめにどうも、T兄さん(仮)です。こんにちは。今日は、前職がIT職一筋のT兄さん(仮)…

精神安定剤って、効いているのかな?

 精神安定剤の錠剤は効力で精神を安定させるのではなく、服薬することによって安堵感をも…

ユーモアを共有できれば最高

『ジェフとケイコが字幕スーパーの映画を観る.』漫画:PAPR…

ルイス・スアレスの涙

ルイス・アルベルト・スアレス・ディアスは、ウルグアイ出身のフットボール選手です。…

年収の高い男にモラハラを受ける家庭

 以前に『ハズレ夫をひいた女性たちの本音』という話を書きました。今回はその続編で、年…

新着記事

PAGE TOP