福祉・医療

違和感のある支援者の発言

 

 障碍者の支援者の発言に対して、違和感を持っている当事者は多いと思います。

 

 今回はこれはないと思った発言をリストアップしていきます。

 

僕(私)も同じだから

 

 頻繁に使われる言葉ですけど、同じということはあり得ないでしょう。健常者のやることを全部こなせるのであれば、障碍者枠での就職を目指す必要はありません。

 

 共感意識を持たせたいのでしょうけど、逆効果になる確率が圧倒的に高いです。身近な例にたとえるなら、正社員が非正規社員に待遇は同じだよといっているようなものです。

 

 他人のことを根本から理解するつもりすらないのかもしれません。

 

できるようになると思う

 

 コンスタントにできるのであれば、最初から一般枠で就職しています。現実を見ていない支援者なので、深い話をするのは避けましょう。人生を棒に振る要因にもなりかねません。

 

 無責任極まりないタイプである確率も高いので、人間としてもどうなのかなと思うレベルです。

 

障碍者の価値観を否定する(生き方を否定する)

 

 人間の生き方はそれぞれなのに、健常者の生き方を正しいと思い込んでいるタイプです。支援機関でこのような人間と対峙したなら、関係を切ってしまいましょう。

 

 確率としては非常に高く、障碍者を孤立させる要因となっているといえるでしょう。 

 

*大半の健常者(支援者)は仲間ではなく、敵に分類されるのかもしれません。本当に信頼できる人だけを探し当てて、そういう人とだけ関わっていくようにしましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. レンタル障碍者制度について
  2. ショートショート『障碍者の闇』
  3. 障碍者支援員は考えるのを苦手とする
  4. 障碍者手帳更新及び自立支援手続き費用の一部補助を行う地域がある
  5. 医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』 – それで…
  6. 障害のある方でも福祉関係の仕事で働けるのか⁉
  7. 仕事のヒントになるサイト
  8. 感謝の気持ちを持とう【障碍編】

おすすめ記事

著者の謎を解いてくれ

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.七色のケーキとか気持ち悪い…

ありのままでいいと思う

人間が生きる中で一番大切だと思うのは、等身大の自分になろうとすることである。実物より…

高校サッカーのスーパーシード(2023年度版)

地域でどれくらいのシードがなされているのかを書いていきます。北海道 旭川実業高校は、準々決勝…

最低時給アップはA型作業所の利用者の収入増につながる

出典:Photo credit: M.G.N. - Marcel ON OF on VisualHu…

柄谷 行人『遊動論 柳田国男と山人』文春新書

柄谷 行人『遊動論 柳田国男と山人』文春新書著者の既刊書である『…

新着記事

PAGE TOP