エンタメ

仕事のヒントになるサイト

 

 マコなり社長が仕事のできない人などのサイトを上げている。再生回数も50万回を超えるなど、かなりの人気を誇っている。

 

 マコなり社長のプロフィールを簡単に書きます。

 渋谷の社長で400人の従業員がいる(社長をしている)

 you tuberとしても活躍する(登録者45万人)

*詳しいことを知りたいのであれば、ツイッターなどを検索してみましょう

 

 思考については一般に役立つものも含まれているけど、障碍者(発達障碍などで天才といわれる能力を有している人)にピッタリかなと思う。健常者が耳にしたとしても、理解するのはなかなか難しい部分もある。ただ、一部には納得できる部分もあるので、時間があれば再生してみるとよい。全部は共感できなくても、ああそうだったんだと頷く内容も含まれている。

 個人的に一番共感させられたのは、人生はほとんど運だから諦めるときは諦めようという部分。90パーセント以上は個人がどんなに努力したとしても、どうにもならないのが現実である。無理にあがいても、当人が傷つくだけに終わることになる。それにもかかわらず、しがみつこうとするのは時間を無駄にするだけではなかろうか。

 運を対人関係において置き換えてみる。二人の関係において重要なのは相性だけど、この部分についてはどうしようもない。自分、相手のどちらにとっても相性がいいのを祈るしかない。

 自分よりも相性のいい人と出会ってしまったら一瞬の終わり。これまで築き上げてきたものは、一瞬にしてパアになってしまう。

 一般人は常に他人に振り回される運の要素しかないけど、発達障碍、ADHDといった人間は実力次第で人生を手繰り寄せる権利を持っている。一般人にない才能を生かすためにも、一つのことに打ち込んでみてはどうだろうか。世間のトップに立てる人材になるかもしれない。

 

*たばこを吸ってはいけない、友達はいらない、いってはいけない言葉ベスト3などかなりの動画を流しています。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者支援の場において
  2. 伊藤周平『社会保障入門』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ3作…
  3. 大迫力!三毛猫の3D広告が日本に上陸!
  4. 精神安定剤の服薬をやめよう
  5. 野球にはスイッチピッチャーもいる
  6. 精神安定剤って、効いているのかな?
  7. 新型コロナウイルス感染症はまだ終わってないですね
  8. 『統合失調症』と薬物療法

おすすめ記事

『叫ぼう!』―誰かに届くまで叫ぼう―

心の叫びを…声に出して叫ぼう。君の声は……

子育てについて5

子供を産んでから月日が経つのが本当に早く感じます。 息子は3月で1歳になります。…

【海外ニュースウォッチ】CHOの挑戦【第十三回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。第…

 日本女子プロ野球リーグについて

  女子プロ野球機構は2009年にスタート。スポンサーはわかさ生活である。 20…

プロ野球ペナントレース優勝の行方は?(セリーグ編)

 プロ野球のペナントレースは残り20試合となった。 セリーグでは巨人が5年ぶりの…

新着記事

PAGE TOP