福祉・医療

障碍者枠は週に30時間以上働くことが求められる.

 

 障碍者枠で就職する場合、週30時間以上の勤務が求められることが多いようだ。

 ハローワークの求人票においても、週30時間以上と記載されているのを見たことはないだろうか。

理由はいたって簡単なところにある。週30時間以上の雇用でないと、障碍者雇用のカウントが半減されてしまうのだ(精神障碍は特例あり)。障碍者雇用は障碍者をカウントするための雇用であるため、なるべく数を減らしたいのが企業側としての本音。30時間未満しか働けないとわかっただけで、選考外となってしまうことも考えられる。

 体力に自信がないからといって、時間短縮はできますかという質問は避けた方が無難。障碍者雇用を理解していないことが一発でわかってしまうし、企業側にとって大きな爆弾を抱えることになる。安定して30時間以上働ける人材を求めていることを、頭にとどめておきたい。

 体力的に働く自信がないのであれば、A型作業所などに通所するところからはじめてみてはいかがだろうか。近年は施設外就労で一般に近い環境で働ける事業所が増えつつある。自信をつけてから、一般就労を目指してみよう。(実習先に就職できることもちょくちょくある)

 障碍者枠は出社できることが重要、このことを念頭に置きながら就職活動に取り組んでいきたい。

 

*一般就労する場合、原則として20時間以上は働けることが求められます。それ以下の人は、採用されないと思った方がいいでしょう。(法定雇用率に算出できるのが最低20時間であるため)

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者事業所の方針を読んだ感想
  2. 障碍者にとって一般枠、障害者枠のどちらであっても厳しい
  3. エジソンの言葉を障碍者支援に当てはめる
  4. インフルエンザの注射を打つべきか
  5. 障碍を打ち明ける難しさ
  6. 障碍について【先天性と後天性の違い】
  7. 「障碍者施設」は、現状維持を望んでいるようにも見える
  8. A型作業所の給料、B型作業所の工賃はどれくらいなのか?
PAGE TOP