健康

今年は旅行、ライブ、スポーツ観戦などが難しいかも

 

 コロナウイルスの拡大を受けて、海外への旅行は難しくなった。飛行機内に感染者が一人でもいた場合、高確率で発症することになる。

 海外旅行だけでなく、スポーツにも大きな影響を及ぼしそうだ。プロ野球、サッカー、大相撲などは中止も含めた検討をしている。開催にこぎつけたとしても、無観客で行うケースも考えられる。コロナウイルスが収束するまで、スポーツを生で見ることは難しそうだ。

 アイドルのイベントなども自粛の動きが広がっている。握手会で肌と肌が接触するため、ウイルス感染率は劇的に上がる。コロナウイルスは無自覚であることも多いので、知らぬ間に広げるリスクはかなり大きい。

 夏になっても収束しない場合、オリンピックが中止になることもありうる。開催しないとなれば、第二次世界大戦中の1944年以来、76年ぶりの珍事となる。

 筆者はコロナウイルスが収束するまで、田舎への里帰りをしない方針だ。狭い空間に2時間以上も閉じ込められるため、ウイルスの感染者がいた場合はおそらく助からない。90にさしかかろうとする、祖父、祖母に感染させれば死につながりかねない。

 外食なども自粛することになるだろう。人の多く集まる場所に足を運ばないことで、感染率を一パーセントでも避けるようにしている。力のない人間にはこれくらいしか対策できない。

 コロナウイルスは他にもいろいろな影響を及ぼしている。SARSのときとは比較にならないほど、大きな猛威を振るっている。

 自然が相手とはいっても、日常生活が制限されるのは辛い。一刻も早くワクチンなどで、感染拡大を防げるようにしてほしいところ。かかっても問題ないという認識が世間に広まっていけば、ウイルスによる損失を防ぐことにもつながる。医療関係者の奮起に期待したい。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. スキー場の63パーセントは赤字経営
  2. 12月にしては異例の大雪
  3. ハズレ夫をひいた女性たちの本音
  4. 有名人のマナー違反は、一般人より騒がれる
  5. 電車の居眠り運転について考える
  6. 笑点の林家三平さんが卒業
  7. うがい薬が市場から消えた
  8. 障碍者支援は生活管理を重点に相談してみよう

おすすめ記事

怖い話『絵の女』

美術の先生の話。先生がまだ美術大学の学生だった頃。若い女性が先生の元にやって…

【4コマ漫画】カエルと少年 第十六話『プールで泳ごう』

『プールで泳ごう』漫画:こばまき関連漫画…

怖い風が吹く

はじめに私の妹は、間違いなくもうすぐ二十歳だった。ある日、家族で夕食をとっていた時のこと…

要領よく生きるのはいいことか

仕事を一生懸命に頑張っても、それによってあまり評価とか賃金が上がるとかしないのであれば、さぼるわけで…

新感覚のアルコール飲料『トポチコ・ハードセルツァー』:3種類の紹介と飲んでみた感想

 トポチコ・ハードセルツァーとは、日本コカ・コーラが発売している「ハードセルツァー」…

新着記事

PAGE TOP