健康

112歳まで生きるということ

 

世界一の長寿としてギネスに載っていた、男性が112歳で死亡したとニュースになった。12日前に世界最高齢となるも、病気により生涯の幕を閉じることとなった。

 人生80年といわれるようになった日本においても、112年間も生きるのは容易ではない(日本の100歳越えは約70000人で88パーセントが女性)。周囲のサポートもさることながら、本人の努力の賜物といえるのではなかろうか。健康に人一倍気を配ってきたからこそ、ここまで生きることができたように思える。

 筆者は何歳まで生きられるのかはわからない。40歳であの世に旅立っているかもしれないし、90歳まで生きている可能性もある。寿命については天のみが知っている。 

 確率は0.1パーセントもないと思うけど、世界最高記録を更新したとしよう。(wikiの検索で255歳)そのときはゴキブリ並みの生命力を思いっきり自慢したい。残り人生も短いことから、これくらいの我儘はきいてもらえるように思う。

 医療が進めば前人未到の300歳も現実味を帯びる。人間は発達した医療によって、どこまで寿命を延ばせるのだろうか。人間の限界にとことん挑戦してほしいと願ってやまない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 口内炎ができたら…あなたはどう治す?
  2. アレルギー性鼻炎で学んだ生活の知恵
  3. 歯は虫歯にならなくてもしみる
  4. 紅茶を収穫するまでの過程
  5. 降水確率0パーセントで雨が降ることもあれば、降水確率100パーセ…
  6. 熱中症予防のための水分補給で注意すること
  7. 健常者と社長になれるくらいの優秀な能力を持つ人では、会社に対する…
  8. デンタルフロス(細い糸)で歯垢を落とす

おすすめ記事

車内での携帯電話での通話は、お控えください

先日、年初に脳溢血を起こしたという、かつての恩師から電話がありました。会話ができる程度には回…

『自分』

生きていく中で自分をもつこと。 他人と比べずに「自分は自分で、自分でしかない」 …

病んだ社会

孤独と孤立は違うという。孤独には安心感があり、孤立には安心感がないそうだ。今、社会に…

『卒業』―悲しみは、笑顔になれる魔法―

卒業は…別れじゃない。新たに出会える…&…

ラーメン店「メンヤニューオルド」の感想

*画像は実際のものとは異なります2022年6月8日にオープンした、メンヤニューオルド(ラーメン店…

新着記事

PAGE TOP