健康

112歳まで生きるということ

 

世界一の長寿としてギネスに載っていた、男性が112歳で死亡したとニュースになった。12日前に世界最高齢となるも、病気により生涯の幕を閉じることとなった。

 人生80年といわれるようになった日本においても、112年間も生きるのは容易ではない(日本の100歳越えは約70000人で88パーセントが女性)。周囲のサポートもさることながら、本人の努力の賜物といえるのではなかろうか。健康に人一倍気を配ってきたからこそ、ここまで生きることができたように思える。

 筆者は何歳まで生きられるのかはわからない。40歳であの世に旅立っているかもしれないし、90歳まで生きている可能性もある。寿命については天のみが知っている。 

 確率は0.1パーセントもないと思うけど、世界最高記録を更新したとしよう。(wikiの検索で255歳)そのときはゴキブリ並みの生命力を思いっきり自慢したい。残り人生も短いことから、これくらいの我儘はきいてもらえるように思う。

 医療が進めば前人未到の300歳も現実味を帯びる。人間は発達した医療によって、どこまで寿命を延ばせるのだろうか。人間の限界にとことん挑戦してほしいと願ってやまない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. いじめ、パワハラが起きる理由
  2. 8000系、3000系列車が姿を消した
  3. 体重を減らしたい
  4. 事件は起こした当人だけが悪い
  5. 虫歯の原理を知って、虫歯予防につなげましょう
  6. 無添加の飲むヨーグルトは甘くない
  7. 小径タイヤ(ミニベロ)自転車を使う時の注意点
  8. 口内炎ができたら…あなたはどう治す?

おすすめ記事

心に栄養を

皆様、ご機嫌いかがでしょうか?毎日、元気に過ごしていますか?新年早々、地震など災害が…

竹本健治『闇に用いる力学』光文社 

竹本健治『闇に用いる力学』小説家・推理作家・SF作家として世に知…

人の見えかた

人は、同じ人であっても、人に対する見かたは変わるものです。その人…

【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。

Copyright© いらすとや. All Rights Reserved.大人になってから…

漢字クイズ①-皆さんは、いくつ分かりますか?-

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。今回から、…

新着記事

PAGE TOP