時事問題

福祉施設の倒産が増えている

 

 高齢者福祉事業所の倒産件数が、2019年度に最多を記録した。

 

 2000年の介護保険法に施行されてから、異業種の参入が相次いだ。2001年には2万1千だった事業者数は、2019年には7万9千まで増加。わずか20年で4倍近くまで増えたことになる。

 競争が激化したことで、人数(従業員を含む)を集められない事業者が増えた。施設の一部はオープンできないまま、倒産に追い込まれることもあるようだ。

 事業所が倒産すれば、利用者は退去を余儀なくされる。高齢者の一部は資金集めに苦労しながら、入居にこぎつけている。倒産後の保証はされる(個々によって異なり、保証されない場合もある)みたいだけど、利用している当事者からすればたまったものではない。基本的に住み続けるつもりで入居している。

 福祉事業所が増えた反動による倒産はこれから加速していくだろう。施設での生活を守るためにも、事業所の経営状況はきっちり調べておきたいところ。一人ではわからない場合は親族に頼ることを視野に入れよう。倒産してから、ああしてよかったでは遅すぎる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000002-asahi-soci

©高齢福祉事業者の倒産、19年は過去最多に(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. A型作業所、B型作業所の就職率と今後
  2. 障碍者支援は脳を腐敗させなければつけない職業
  3. 障碍者支援の支援員は選べるようにしてほしい
  4. 【サッカー】日本代表、パラグアイ代表に4-1の快勝!
  5. 生命の尊厳
  6. 障碍者の働くうえでの苦悩
  7. コロナワクチンを接種した人を対象に値引きする制度を一部で導入
  8. アルコール依存から脱却するのを目的とした福祉事業所

おすすめ記事

十両と幕下の入れ替え戦

 大相撲においては、十両と幕下における入れ替え戦を行うことがあります。そのことについ…

高校サッカーのスーパーシード制(地域別)

 高校サッカーでは地区予選を勝ち抜いた、48校(東京は2校)が全国大会に出場する。…

名人戦と他の棋戦の違い

 名人戦と名人戦以外では、大きな違いがあります。それについて書いていきます。&n…

『ふとした瞬間』―何もない瞬間が人を苦しませる―

ふとした瞬間に悲しくて…ふとした瞬間に泣きたくて…&nbsp…

マクドナルドのハッピーセットに『鬼滅の刃』が登場!

 現在、期間限定商品のチキンタツタが好評販売中ですが、3月5日になんとハッピーセット…

新着記事

PAGE TOP