福祉・医療

発達障碍プロジェクト(発達障碍者向けサイト)

 

 精神科で発達障碍プロジェクトというサイトを紹介されました。

 発達障碍プロジェクトは、NHKが作成した発達障碍者向けのサイトです。音に敏感、物忘れしやすい、感情をコントロールしにくいといった当事者が書き込みを行っています。当事者だけあって、一般人よりも的を得ている意見が多く参考になります。年齢も小学生から大人までと幅広いため、どのような立場であっても利用しやすくなっています。生き詰まっていることがあれば、一読してみるとよいでしょう。

 発達障碍プロジェクトでは、支援機関で配布されるような自分の取扱説明書をコピーすることができます。これを使用することで、自分の障碍についてわかりやすく説明しやすくなります。時間に余裕があるのであれば、記入してみてはいかがでしょうか。自分の特性について理解を深めることができます。

 障碍のことを一番理解しているのは当事者です。同じ苦しみを共感することで、前に進むきっかけを作れるかもしれません。一人では達成できないことも、誰かと力を合わせて未来を良くしていきましょう。

 

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/index.html

©発達障害プロジェクト

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 精神安定剤は薬によって処方してもよい日数が異なる
  2. 事業所ごとの就職人数の掲載を義務化してほしい
  3. 土、日もオープンしている支援機関もある
  4. 社会は多数派のためにある
  5. 障碍者の生涯工賃と比べてみた
  6. 障碍者にも希望はある
  7. 子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ
  8. 障碍者支援の問題点

おすすめ記事

障碍者支援で当事者がよくなる確率はかなり低い

 障碍者支援は障碍者を支援するための場所なのでしょうか。当事者としてそのように思うこ…

今、女の子の間で最も熱いヒプノシスマイク!

男性キャラ12人がチームを組みラップバトルを繰り広げる”音楽原作ラップバトルプロジェ…

ラグビーワールドカップの賞金

 ラグビーワールドカップでは、優勝チームにどれくらいの賞金が渡されるのか。サッカーの…

『プレッシャー』- 日々の戦いに明け暮れるー

あなたなら出来ると…言われれば言われる程に……

ギザ十の価値はいくら?

ギザ十とは日本で1951年から1958年にかけて製造された十円硬貨のことです。縁…

新着記事

PAGE TOP