健康

平熱であってもインフルエンザにかかる

 

 高熱にならないとインフルエンザにかからない。医者からある話を聞くまで、そのように思っていた。

 実をいうと高熱にならなくとも、インフルエンザを発症することがあるようだ。成人のおおよそ20パーセント、高齢者では半数近くが平熱によるインフルエンザにかかっているとのデータもある。

 人間が熱を上げるのは、病原体と戦うためであるといわれている。あえて高熱にすることで、ウイルスをやっつけていこうとする。病気にかかった当人は苦しさしか感じないけど、ある意味で必要な儀式といえるのかもしれない。

 高齢になると免疫が弱っていくため、ウイルスと戦うことが難しくなる。それゆえ、インフルエンザにかかっても、熱が上昇しにくくなる。高熱を発症しないのは自分の身を守っているのではなく、敵と戦う力が残されていないという悲しい現実なのだ。

 インフルエンザワクチンを打っていた場合も、熱が上がりにくくなるとのこと。身体を守るために行ったことが、発見を遅らせるのは皮肉かなと思ってしまう。

 平熱だからといって慢心せず、体調が悪いと思ったら積極的に診察しよう。自分の身を守れるのは自分しかいない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 政府が補助金を全額カットした場合、A型の65パーセントは倒産する…
  2. 障碍者が一般会社で働く難しさ5
  3. 私がアルコールを飲まなかった理由
  4. 居心地を良くしたい利用者同士の会話
  5. 退職した会社から電話
  6. 障碍者の生涯工賃と比べてみた
  7. 『高齢者の低栄養』-食事で必要な栄養素とは?―
  8. 誰にも長所はある【障碍者編】

おすすめ記事

テレハラ(テレワークハラスメント)について

 コロナウイルスの影響で、テレワークを導入する企業が増えています。…

世界の国と国旗☆第55回目 グアテマラ共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

怖い話『塀の裏側に見たもの』

それは駄菓子屋でアイスを買った帰りのことです。帰り道を急いでいると、いいタイミン…

112歳まで生きるということ

世界一の長寿としてギネスに載っていた、男性が112歳で死亡したとニュースになった。1…

腹筋崩壊?!笑わずにはいられない動画3選!

星の数に匹敵するほど無数にある動画の中で、筆者がお腹を抱えて笑った動画を3つ紹介して…

新着記事

PAGE TOP