エンタメ

道具による新記録は好ましくない

 

 日本人が初めて9秒台を記録したことによる影響なのか、2020年のオリンピックでは好タイムの出やすい高速トラックが作られた。選手が走りやすい環境を作ることで、オリンピックにおける世界新記録が期待されている。

 この話を聞いて、高速水着(レーザー・レーサー)を思い出した人が多いのではなかろうか。あのときは大半の選手が同社の水着を着用し、世界新記録を次々と樹立。日常のトレーニングの成果ではなく、水着によって勝敗が決まるという異常事態が起こっていた。

 国際水泳連盟は2010年より、レーザー・レーサーの使用を禁止した。着用する水着によって順位が決まるのは好ましくないと判断したのだろう。水泳の醍醐味を奪いかねない水着に規制をかけることで、水泳は本来の姿を取り戻したといえる。

 道具に頼るのではなく、人間の進化そのものを見たい。そのように願っている人は多いのではなかろうか。東京オリンピックで世界新記録を出したとしても、道具がよかったから好タイムだったとケチをつけられるのは、厳しいトレーニングを積んだ選手にはあまりにも悲しすぎる。「選手ファースト」を掲げるなら、彼らのためになることをしてほしい。  

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 大相撲の番付発表を見た感想(2023年5月場所)
  2. 藤井聡太竜王は名人挑戦決定
  3. 完成したガンプラをもっとカッコよくするアイテムをご紹介!
  4. 大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2024年1月場所)…
  5. 羽生善治九段は王位戦の挑戦者決定戦に進出
  6. 漫画『君たちはどういきるか』【感想】
  7. 藤井聡太7段の棋聖獲得はお預けとなった
  8. 芸能人格付けチェック最終問題について 2:革靴は高級品で食べても…
PAGE TOP