エンタメ

道具による新記録は好ましくない

 

 日本人が初めて9秒台を記録したことによる影響なのか、2020年のオリンピックでは好タイムの出やすい高速トラックが作られた。選手が走りやすい環境を作ることで、オリンピックにおける世界新記録が期待されている。

 この話を聞いて、高速水着(レーザー・レーサー)を思い出した人が多いのではなかろうか。あのときは大半の選手が同社の水着を着用し、世界新記録を次々と樹立。日常のトレーニングの成果ではなく、水着によって勝敗が決まるという異常事態が起こっていた。

 国際水泳連盟は2010年より、レーザー・レーサーの使用を禁止した。着用する水着によって順位が決まるのは好ましくないと判断したのだろう。水泳の醍醐味を奪いかねない水着に規制をかけることで、水泳は本来の姿を取り戻したといえる。

 道具に頼るのではなく、人間の進化そのものを見たい。そのように願っている人は多いのではなかろうか。東京オリンピックで世界新記録を出したとしても、道具がよかったから好タイムだったとケチをつけられるのは、厳しいトレーニングを積んだ選手にはあまりにも悲しすぎる。「選手ファースト」を掲げるなら、彼らのためになることをしてほしい。  

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 東北からは、どのチームが甲子園に出場するのか
  2. 夏にオススメ!ホラーゲーム3選!
  3. 棋士と学業の両立は難しいのか
  4. 【映画】『刀剣乱舞 -黎明-』のご紹介
  5. 仕事のヒントになるサイト
  6. プレイボール2は連載する必要があったのか
  7. プリっとチャンネルのメンバーが5人卒業
  8. ギャグは難しい

おすすめ記事

詩:『うしなわれてしまったもの』

うしなわれてしまったものどんなものだったのか…

小説:『自分の道(2)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』前回からの続き&nbs…

発達障碍プロジェクト(発達障碍者向けサイト)

 精神科で発達障碍プロジェクトというサイトを紹介されました。 発達障碍プロジェク…

利他という生き方

人は、手持無沙汰で何もすることがない事が、一番苦しいのではないでしょうか?…

京阪電車は臨時ダイヤを実施

 京阪電車では、緊急事態宣言中における土・日・祝日の減便ダイヤを実施しています。…

新着記事

PAGE TOP