人生

他人の感情がわからない7つのパターン

 

社会において他人の感情がわからない人

 

(1)完璧な人はいいな 理解不足度 85

*そんな人はどこにもいない。誰だって苦労しているし、能力が高いことで弾かれることだってある。

 

(2)僕も似たようなものだよ  理解不足度80

*似ているように見えても、本質は全然異なる

 経歴が明らかに違う場合は、絶対に用いるべきではない。

 

(3)大人しい人がいうことをなんでもきいてくれるという思い込み 理解不足度95

*人間としてあるまじき発想。誰しも意思をもっていることすらわかっていない。

 この発想にいきついている場合、人間として終わっている。  

 

(4)性格を見た目だけで決める 理解不足度 80

*外見はあてにならない。

 

(5)優しい、厳しい、おおらかなどで表現する 理解不足度 80

*相対評価で決めているだけ。当人にとってはいたって普通であることが抜け落ちている。

 

(6)動いたから他人に感謝される 理解不足度 90

*相手にとっていいことでなければ有難迷惑。正確に見極められない場合、ほとんどがマイナスに作用する。 

 

(7)全てを同じように考える 理解不足度100

*個性があることすらわかっていないのかな。意外とやっている人は多い。 

 

 

*他にもいろいろあるので、思いつき次第掲載する予定。 

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 束縛、執着心は人生を狂わす
  2. 正論よりも生きたいように生きる
  3. 刺激が必要
  4. 内省できること
  5. 誰かのためではなく自分のために頑張る
  6. 「ライスワーク」、「ライクワーク」、「ライフワーク」という考え
  7. 人というもの
  8. 求道心を持とう

おすすめ記事

【ハッタリ】

楽しい時間も苦しい時間も築けば必ず糧になる。嬉しいことも辛いことも積み重ねれば強…

マスク着用せず咳で電車ストップ

 2月18日、福岡市地下鉄七隈線の別府駅で、マスクをせずに咳をしている乗客がいたこと…

相撲で遅刻すると原則的に不戦敗となる

 大相撲の不戦敗といえば怪我によるものという印象が強い。筆者は怪我以外で不戦敗になる…

『雨の音…』

雨の音が…時より…胸を苦しくさせる。&n…

詩:『一番大切な自分』

自分の為になることは、貪欲に何でもしよう。一番大切な自分の為に。…

新着記事

PAGE TOP