時事問題

免許返納にこぎつける難しさが事故を招く

 

 近年、高齢者による車の事故が相次いでいる。

 男性は地元の自治会長から免許を返納するように勧められるも、他人の世話になりたくないという理由で応じなかった。人間は表面的にはよいことをいっていても、裏でボロカスにいう生き物。男性は弱い部分を見せることで、恥をかきたくないと思ったのだろう。やり取りから、プライドの高い人間であることが伺える。

 身体が麻痺している状態で、車の運転をするのはさすがに危険を伴う。今回については素直に免許を返納した方がよかったと思う。運転をする足にハンデがあるのは致命的だ。

 人間は正しいことであったとしても、他人のアドバイスに素直に耳を傾けられない生き物。男性に話をもちかけたことで、運転して見返してやるという気持ちを刺激した可能性がある。良かれと思ったことで、大惨事を招いてしまった。弱者扱いされたことで、冷静さを失ってしまった。

 都会なら交通の便が発達しているので問題ないけど、地方なら車は必須である。簡単には免許を返納しにくい事情がある。(知り合いに90で運転している高齢者がいる)車が必需品となっている以上、免許返納は交通の便を失うことになる。(バスも非常に少ない)男性の住んでいる場所が地方であった場合、返納することで自由な移動手段を失う。

 平均寿命が延びたことで、新しい問題と直面することになった。どのように取り組んでいくのかが今後の課題となる。

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6344221

©関越逆走 足まひでも返納断る – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 勝南桜が89連敗のワースト記録に並んだ(2021年3月24日)
  2. 規制緩和による電動キックボードの動向
  3. 三段目の響龍が死亡
  4. 東京マラソンに72000人の観客が集まった
  5. 痴漢犯罪者はいなくならない
  6. 東京マラソンの対応について
  7. 新庄剛志さんがトライアウトを受験
  8. 生命の尊厳

おすすめ記事

怖い話『オバケがいる!』

3年ぶりに姉夫婦の家に泊りに行った。姪っ子も8歳になっていた。『…

相撲界(行司も含む)の厳しい縦社会

 大相撲初場所が開催され、力士(関取)が土俵で奮闘している。 相撲界は厳しい縦社…

北海道産のアルコール飲料の紹介

 北海道麦酒醸造の『ガラナエール』(トップ画像) プルトップを開…

発達障碍は社会全体から嫌われるわけではない

  発達障碍者は90パーセント以上に煙たがれ、10パーセント未満の人に支えられながら…

『ウォーターサワー レモン』と『ウォーターサワー オレンジ』の紹介

 ウォーターサワーとはサッポロビールが販売しているハードセルツァー(アルコール入りフ…

新着記事

PAGE TOP