福祉・医療

いじめ保険とは?

 

 「いじめ保険」という制度がある。

 いじめを受けたから保険金を受け取れるわけではない。加害者、学校などがいじめ問題の解決に消極的な場合、弁護士をつけられる制度である。第三者の介入によって、いじめを解決しようとするのがいじめ保険の目的となる。

 学校への不信感からか、加入する親は増加傾向にあるようだ。お金をかけたとしても、自分の子供を守りたいというのが伺える。金額も数千円程度と安いため、大きな負担とはならない。

 弁護士が手助けしてくれるというのは、一見するといい制度に見えるけど、デメリットも大きいような気がする。子供のやり取りに第三者が介入することで、クラスメイトから避けられてしまうリスクが上昇する。感情のこじれから、学校に通いにくくなることも想定される。

 一時的な解決によって、永久的な問題が生み出されるのであれば本末転倒だ。ものごとを放置しておいた方が、被害が少なく済むというのはよくある話だ。使いどころが非常に難しいといえる。

 今年度から始まった「いじめ保険」がどのように推移していくのかを見守りたい。一〇年後、二〇年後には実を結んでいるといいな。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191002-00050043-otonans-soci

©背景に学校不信? わが子のいじめに備える「いじめ保険」人気、心配な親は加入すべき?(オトナンサー) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 子供の個性が強い(障碍者を含む)親御さんへのメッセージ
  2. 健常者と障碍者は異なる部分が多い
  3. 薬を飲むと死亡リスクが高まる
  4. 体育会系の人間は、支援員に向かないのではなかろうか。
  5. ハローワークに配置されたサポーターの是非
  6. 障碍を持っていると正しいはずの答えが間違いとなることも少なくない…
  7. 知的障碍者の行動
  8. 地域相談支援で唯一役立つこと
PAGE TOP