時事問題

モラハラ、パワハラで障碍者の雇用形態に変化をもたらす

 

 モラハラ、パワハラなどが企業問題になりつつある。一部では裁判が起きるようになっており、最近では関西大学の織田氏が提訴を起こした。

 人間は心理を完全にくみ取ることはできないため、根本的に問題を解決する能力を備えていない。第三者の気持ちを理解できない人間が取れる有効な手段は一つ、問題を起こしそうな人間を組織から片っ端から排除していくことである。採用段階で弾くことでしか、会社の体裁を保つことはできない。

 会社でパワハラ、モラハラが騒がれるたびに、障碍者(一部は天才を含む)の就職は難しくなっていく。一般人が問題を全く起こさないわけではないけど、障碍者(グレーゾーン、変人も含める)の方が問題を起こす確率は圧倒的に高いように思われる。脳の偏りからか、社会にそぐった行動をとることが難しくなっている。

 障碍者枠の採用についても能力が低くても、素直(問題を起こさない)な人が好まれる傾向が強くなりそうだ。知的障碍者の採用が増え(重度だとダブルカウント)、優秀な能力を持っている発達障碍、アスペルガーを敬遠する。パワハラ、モラハラは企業の障碍者枠の採用基準に大きな変化をもたらす可能性を秘めている。

 社会がどのように推移していくのか見守っていきたい。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000030-tospoweb-spo

©織田信成氏“モラハラ提訴”の勝算は?(東スポWeb) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 消費増税による家計負担
  2. 日本の雇用形態が変わりつつある
  3. 今年はオープンできないスキー場が増えそうだ
  4. USJにマリオがやってくる
  5. 格差を生み出す要因
  6. 代表選手が国際化しつつある
  7. 大相撲の阿炎が引退届を提出
  8. コロナワクチンを接種した人を対象に値引きする制度を一部で導入
PAGE TOP