福祉・医療

天才と障碍は紙一重

 

 天才と障碍は紙一重といわれる。

 この見解については個人的に間違っていないと思う。障碍を持っていなければ、天才になるのは不可能だと思う。

 障碍者の家族には偉大な功績を残した人も少なくない。私自身はさっぱりだけど、祖父は常人ではなしえないことをたくさんやってのけた。一般人で同じことを真似するのは難しい。

 天才というのは自分から探さなくても、仕事にありつくことができる。祖父は60を超えても、企業から引っ張りだこだった。人の結びつきが強い地方であったとしても、このレベルに達する人は稀といえよう。体力の衰えがなければ、90歳になっても現役を続けていただろう。

 小学生の頃はスキー場の年間無料券が送られてきた。当時は当然だと思っていたけど、成人になるとすごいことだと思わされる。

 葬儀においても祖父の人脈のすごさを見せつけられた。地区選出の現職の国会議員が、東京からわざわざ駆けつけてくるのは稀。よほどの力がなければ、なしえない技である。

 祖父も一般人かといわれるとハテナマークがつく。言動にやや不自然なところが見受けられる。最近、凡人離れした行動があった。

 障碍者の一部は天才的な才能を秘めている。能力を見出すことで、莫大な富を築けるかもしれない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 樺沢紫苑『精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術』あさ出…
  2. 発達障碍は精神障碍2級の要素が強いように思う
  3. 精神障碍者の自殺問題(大阪)について
  4. 障碍者の生きる道
  5. 平熱であってもインフルエンザにかかる
  6. 厚生労働省のデータから見る就労移行支援事業
  7. 支援者から虐待されていると思う利用者は多い
  8. ハローワークにサポーター(障碍者向け)が配置された

おすすめ記事

You tubeでワクチンに関するネガティブな情報を投稿できなくなる

 You tubeがコロナワクチンに関する誤った情報を投稿できなくなるシステムを追加…

【海外ニュースウォッチ】ESG投資の疑問【第六回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリ…

リーゼ(精神安定剤)の効果

  精神安定剤としてリーゼを処方された。 取扱説明書には気持ちを落ち着かせる、神経の緊張や不…

怖い話:『13階』

出典:Photo credit: bogenfreund on VisualHunt.com「家…

コロナであっても学費を免除しない姿勢

 早稲田大学はコロナウイルス状況下であっても、学費を減免しない姿勢を打ち出した。…

新着記事

PAGE TOP