時事問題

覚せい剤逮捕に見る人間の依存性

 

 覚醒剤を所持したとして、元タレントが逮捕されたというニュースが流れていた。

 覚醒剤の再犯率は66パーセント前後。3人に2人は再犯で逮捕されているのが実情だ。検挙を逃れている事例を含めると、80~90パーセントにのぼってもおかしくない。痴漢と同じく、なかなかやめられない。

 当人はやめたいという意思を持っている。それでも続けてしまうのは、人間の弱さからきているように思えてならない。脳を100パーセント、コントロールできる人間はいない。

 薬物再犯率の高さは、他人を真の意味でサポートする人間が少なさが影響している。金銭面で助けることはできても、心を救うにはいたっていない。奇跡的な能力を持っている人との出会いがない限り、薬の依存から抜け出すのは難しいのかもしれない。

 覚醒剤だと理解しにくい人は、精神安定剤、アルコール、タバコなどに置き換えてみるといい。あちらも鋼鉄の意志がない限り、やめるのは簡単ではない。単純所持禁止になったとしても、手放すことはできないだろう。

 一度くらいはいいだろう。甘い考えを捨てないと、人生はあっという間に転落の道をたどっていくことになる。自分の身を守るためにも、甘い誘惑に流されないようにしたい。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010004-bfj-soci

©田代まさし容疑者の出演動画、NHKが非公開に。薬物依存の苦しみを語っていた(BuzzFeed Japan) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 名人戦において、マスク不着用で反則負け
  2. 消費増税による家計負担
  3. ワクチン接種者に特典
  4. コロナウイルスの脅威はどれほどなのか
  5. 同姓同名の候補者に投票する場合の注意点
  6. 十両は厳しい場所になりそうだ
  7. 免許返納にこぎつける難しさが事故を招く
  8. 【海外ニュースウォッチ】UWB技術が拓く未来【第九回】

おすすめ記事

怖い話『塀の裏側に見たもの』

それは駄菓子屋でアイスを買った帰りのことです。帰り道を急いでいると、いいタイミン…

猫からうつる病気は子供の成育などに悪影響を及ぼすこともある 

 猫から人間に病気が伝染することはほとんどありませんが、ゼロというわけではありません…

怖い話:『警察を呼んだら・・・』

出典:Photo credit: focusonmore.com on Visualhunt大学…

怖い話『釣り人』

雪もちらつく真冬の沿岸を友人とドライブしたときのこと。途中、休息のため車を停め、…

『乗り越えた先に…』

苦しみを乗り越えた先に…何が待っている。幸せ…

新着記事

PAGE TOP