コラム

ショートショート『働きたくない男の考え方』

 

 直樹は心の声を小さく呟いてみた。

「日本全国の人間が一円ずつ寄付してくれれば、一億二千万円になるのに。どうしてそうならないのかな」 

  実現可能ではあるものの、現実はそのようにならない。働いている会社、親族を除くと、お金を渡してくれる人間はいない。

 楽をしようと考えていると、母から横槍を入れられた。

「そんなことをいっていないで、とっとと仕事に行ってきなさい。早くしないと遅刻するよ」

 直樹は覇気のない返事をする。仕事に対するモチベーションは、地を這うような低さだった。

「わかったよ。仕事に行ってくるよ」

 たった一万円を得るために、八時間以上の束縛を受ける。会社の利益を生み出すために、安い労働力としてこき使われるのはもうこりごりだ。

 一攫千金を狙って、年末ジャンボ宝くじを買ってみようかな。一等を当てることができれば、一生お金に困らなくてすむ。今年度は奮発して百枚くらい購入してみよう。十万円しか当たらなくても、半月くらいは遊んで暮らせる。

 ギャンブルをやるのもいいかな。数百円だけ馬券を購入し、倍率の高い馬にかけてみる。予想が的中すれば、大金をゲットできる。

 路頭で募金活動をしてみるのも面白い。一日やれば一万円に届くかもしれない。夏は酷暑、冬は冷たい風に晒されるものの、会社で嫌味を言われ続けるよりはずっといい。

 帰宅したら、楽をしてお金を稼げる方法をインターネットで検索してみようかな。死ぬまで、他人にこき使われる人生は絶対に嫌。労働にいそしむことなく、生きる道を絶対に諦めない。

 

筆者あとがき:「労力を他に使えよ」。そう思わずにはいられない作品を目指しました。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. おすすめ映画
  2. 介護事業所の管理者のテレワーク解禁
  3. A型作業所は黒字化できる仕組み作りが必要
  4. あなたはマスクを外しますか?それとも着用しますか?
  5. ホルヘ・ルイス・ボルヘス著『伝奇集』のご紹介
  6. 口先だけの人が多いらしい
  7. 短編小説:『最後は幸せ』
  8. 安部公房著『砂の女』のご紹介

おすすめ記事

仕事のヒントになるサイト

 マコなり社長が仕事のできない人などのサイトを上げている。再生回数も50万回を超える…

3000系快速急行の減少理由を別の方角から考えてみる

 3000系の快速急行の減少の記事を以前に書きました。今回は違った視点から見ていきた…

10万円を支給する方向で調整が進んでいる

 政府がコロナウイルスによる景気の落ち込みを抑えるために、全日本国民に一律で10万円…

大人の防犯は子供心が必要

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.空き巣ってなんだっけ?最…

日本人のメンタリティを大切にしたい

タトゥーは今や、世界的には、ファッションとして広く認知されています。僕の前職時代に、ちょっと…

新着記事

PAGE TOP