福祉・医療

感謝の気持ちを持とう【障碍編】

 

 障碍者として生きていると、色々と辛いことに見舞われる。能力不足による一般枠での早期解雇、後継者から外される、いじめ(差別)は一般人では滅多に起こりえない。

 壮絶すぎる人生に希望を失うこともある。ときには「どうして生きているのかな」と自分に問いかけたりもする。

 障碍者の人生はマイナスの側面が強調されるものの、プラスの部分がゼロではないことを忘れないようにしたい。第三者の力を借りているからこそ、生きているのは紛れもない事実だ。

 自立するための収入を得ている障碍者は少ない。必然的に家族もしくは役所(生活保護)の世話を受けている。生活保護については、一般人が納めた税金で賄われる。住まい、食べ物を提供している人に「ありがとう」の想いを伝えられるようになるといいな。

 相手が妥協してくれているからこそ、話し相手を見つけられているのも事実。孤独にならないように、気を配ってくれている人たちに感謝の念を持つようにしよう。

  障碍者の失敗の尻拭いも行っている。そこのところも忘れないようにしたい。

 悪いことばかりが起きるわけではない。そのことを頭の片隅にとどめておくと、人生はちょっとはいいものに感じられるかもしれない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. B型作業所の工賃の差はあり、なし?
  2. 脳性麻痺があっても前に進み続ける
  3. 障碍者事業所の説明文を読んだ感想
  4. e-ラーニングで障碍者向けのプログラムを学べる
  5. 障碍者支援で当事者がよくなる確率はかなり低い
  6. 就労定着支援の問題点
  7. 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている
  8. A型作業所の在宅勤務は完全在宅ではない
PAGE TOP