時事問題

自分の身は自分で守ろう

 

 問題を抱えている人への支援体制が未整備な場所を想定した場合、そうした学校や会社ではいじめ暴言など、あってはならないことが起こっている。

 こういったことが起きた場合、周囲に助けを求める必要が生じる。最も有効な手段はボイスレコーダーを持参して、一言一句を録音すること。声が残っていればさすがに言い逃れはできない。

 ボイスレコーダーは3000円程度で購入可能。それで、助けを求められるのであれば、充分に元を取ることができる。

 近年では暴言などの報道が後を絶たない。ただ、これはあくまで氷山の一角に過ぎない。学校及び社内でいじめに苦しむ被害者は数十倍、数百倍は確実に存在する。

 同僚から暴言を受けたと立証するためには、ボイスレコーダーで録音するのが確実な方法といえる。言い逃れのできない証拠を残さなければ、加害者に白を切られてしまう。

 身内は自己保身に走るため、誰も守ってなどくれない。少しオーバーな表現だが一億人以上の味方をつけることで、初めて自分の身を安全にできる。社会にSOSを発することができなければ、負けてしまうのを頭にとどめておきたい。

 いじめで泣き寝入りしないために、自分を守る方法を考えたいところ。社会から悪を完全に追放することで、よりよい社会が構築されていく。まっとうな方法で対抗し、諸悪の根源を取り除いていきたい。鉄槌を下して、二度と手出ししてこないようにしてやろう。

 

 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00589618-shincho-soci

 ©トンデモ謝罪文でわかった 神戸の「暴行教師」たちが「反省」できないワケ(デイリー新潮) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. ウィキペディアにおける寄付のやり方の賛否
  2. 勝南桜が89連敗のワースト記録に並んだ(2021年3月24日)
  3. ラグビー日本代表のユニフォーム 本当は「単色」にしたかった!
  4. 大谷のホームラン王に期待
  5. 大阪府で「高齢者の優先順位は下げざるを得ない」というメールを送信…
  6. 台風について③
  7. 2020年7月からレジ袋有料化
  8. レイズは筒香選手に戦力外通告を行った

おすすめ記事

マクドナルドがライスバーガーを発売する

 マクドナルドではハンバーガー、チーズバーガー、フィレオフィッシュなどが販売されてい…

東中竜一郎『AIの雑談力』角川新書

東中竜一郎『AIの雑談力』本書を読むと、現時点ではAIと人間の会…

大相撲の入れ替え戦は13~15日目にほとんど組まれなかった

大相撲の取り組みを見ていて、13日目から千秋楽に入れ替え戦はあまり組まれていませんでした。従来は多く…

雇用保険の待機期間が一カ月間短縮されるかもしれない

政府は自己都合で退職した場合の、待機期間を一カ月間短縮する方向で調整に入ったようです。実現すれば、雇…

いじめは障碍者の継続年数に影響を及ぼすのか

 精神障碍、身体障碍、知的障碍者の平均継続年数がインターネットに掲載されている。身体…

新着記事

PAGE TOP