福祉・医療

障碍を持っている人が、言われるとつらいこと

 

 障碍を持っている当事者が、健常者からいわれると一番つらいのは、次の発言である。

「きみ、少しは努力している」

 障碍者は健常者の何倍の努力を積み重ねたとしても、才能の壁によって結果を出せないことも少なくない。裏で流した血と汗を、わずか一言でばっさりと切り捨てられてしまったら、立場がなくなってしまう。やる気も完全にそがれてしまうだけでなく、ネガティブ思考に陥ることとなる。

 障碍者にネガティブかつ内気な人間が多いのは、周囲との付き合いで否定的な発言を聞かされてきたためといえる。肯定的なことをいわれていたら、もうちょっとはプラス思考でいることができただろう。

 障碍者は負の感情に陥りたいわけではない。第三者から褒められることによって、プラスの要素が作られていくのを望んでいる人も多い。5パーセントであったとしても、前向きになれることを耳にしたいところ。

 健常者にはもっともっと、当事者のよさが認知されるような社会になっていくといいな。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. パラリンピックに知的障碍者部門がないのは健常者を参加させたチーム…
  2. 都道府県で処方してもよい薬の量が異なる
  3. 政府が補助金を全額カットした場合、A型の65パーセントは倒産する…
  4. 発達障碍支援で行われるのは人間否定、業務放棄
  5. デイケアのプログラムについて【障碍者編】
  6. 健常者と障碍者はlose-loseの関係になりやすい
  7. 年金制度の将来を案ずる
  8. 障碍者支援の矛盾
PAGE TOP