人生

人間を4つのパターンに分けて考える

 

 人間は大きく分けて、4種類のタイプがある。

 

第一分類 

一つ目は元々の能力もなく、のびしろもないパターン。これについては勝負しても勝ち目はないため、捨ててしまうほうが無難といえる。しがみつけばしがみつくほど、人生を棒に振ってしまいかねない。

 

第二分類

 二つ目は元々の能力はないものの、のびしろはあるパターン。一つ目に比べるとましとはいえるものの、潜在能力に左右される部分が大きいのは否めない。別人になるくらいのものがなければ、元々背負っていたハンデを克服していくのは難しいのではなかろうか。

のびしろがあるといっても、別人みたいに化けるのは稀なパターン。人間は元々の能力に左右される部分が非常に大きい。

 

第三分類

 三つ目は元々の能力はあるものの、のびしろはほとんどみられないパターン。元々の能力がよほど高くない限り、どこかで手詰まりとなってしまう。第三者が見る見るうちに追いつき、追い越していってしまう。

 

第四分類

 四つ目は元々の能力も充分かつのびしろもあるパターン。こちらは本人の努力次第で、名声を手に入れられる確率が生じる。天性のものを生かすために、時間をかけて能力を伸ばしていきたいところ。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 福運
  2. 自己肯定感
  3. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  4. 謙遜と卑下
  5. 雑学よりも人のためになることを学ぼう
  6. 生みの苦しみ
  7. 自分を基準にしたことは人の心に響かない
  8. 一つ一つが成長

おすすめ記事

日本三体厄神の1つ:『門戸厄神』への道案内

  『門戸厄神』は兵庫県西宮市門戸西町にあるお寺で、正式名称は『高野山真言宗 別格本…

怖い話『知らん子』

小学生の時の話。友人と幼稚園の頃の写真を見ていた。一枚の遠足先での集合写真。…

大阪の『中之島』の御堂筋より西側紹介

大阪の『中之島』の御堂筋より西側紹介 中之島は大阪府大阪市北区にある中洲で堂島川…

考えることはしんどい。だがしかし。

アメリカみたいに、例えばテレビを使ったりして、対立候補の大々的なネガキャン(ネガティブキャンペーン。…

トリビアの泉(深夜時間帯)

「トリビアの泉」は長期にわたって放送されました。今回はゴールデン進出前について書いて…

新着記事

PAGE TOP