時事問題

消費増税の是非 結論を急がないように

 

 消費税が10パーセントになった直後に、店頭で700円以上の商品を購入すると、15パーセントオフになるクーポン券をもらった。

 店頭で割引になるクーポン券が配布されるのであれば、増税前に慌てて購入する必要はなかった。50円程度の増税分を払いたくないがために、急ぎ買いをしてしまったのが仇となった。クーポン券を使用すれば、400円ほどを節約することができた。

 クーポン券の配布はなくとも、増税後に店頭価格が大きく下がることも考えられる。そうなった場合、増税しても支払う金額は少なくなる。500円の8パーセント課税、400円の10パーセント課税を比較すると、後者の方が断然安い。税率よりも本体価格が重要だ。

 人間は使命感を持つと、間違った方向に進んでしまいやすい。状況をきっちりと整理してから行動するように心がけたい。人間心理を巧みに操った商売に操られたことを反省しても、支払ったお金は戻ってくることはない。

 

 文章:陰と陽

関連記事

  1. ラグビー日本代表のユニフォーム 本当は「単色」にしたかった!
  2. 自民党議員が移動自粛中に地元に戻っていた
  3. コロナウイルスは障碍者の就職活動に影響を及ぼしている
  4. 一部の無責任な飼い主のせいで『ヘビ飼い』の肩身が狭いです
  5. 【海外ニュースウォッチ】web3とブロックチェーン技術の可能性と…
  6. 【海外ニュースウォッチ】木造高層ビルという新たなトレンド【第十一…
  7. 大学入学共通テストの見送り
  8. 24歳にして引退したプロ野球選手

おすすめ記事

怖い話『体育倉庫の子ら』

小学校の時のこと。休み時間に仲間たちと鬼ごっこをして遊んでいまし…

できない人を頼ってはいけない

 筆者の個人的な意見として聞いていただければと思います。 忙しい…

小説:『純喫茶』

そこだけが時代の流れに取り残されたかのような場所だった。空を見上…

補修が必要

線路沿いに木造アパートがある。ある日、かなりの築年数と思われるそのアパートの前で…

障碍者福祉における支援者側の課題

 障碍者の支援における問題点のひとつに挙げられるのは、支援者が利用者の苦しみをわから…

新着記事

PAGE TOP