レジャー

甲子園へ向けてのリスタート

 

  夏の高校野球が終わると、三年生が野球部を引退する。部に残った一、二年生で新チームを作り、次のステップに向かって歩み出す。

 三年生が抜けるとチームの様相もガラリと変わる。レギュラーが抜けた穴をどのように埋めていくのかか大きな鍵となる。監督は限られた時間で、どれだけのチームを作り上げられるのかを問われることになる。

 甲子園に出場したチームは新チームの編成が遅れるため、次の大会に向けて大きなハンデを抱える。個々の能力は高くとも、チームとしてまとまっていなければ勝ち抜くのは難しい。夏に引き続き、春も甲子園に導けるチームを編成できるかが大きな焦点となる。

 春は夏よりも出場枠が少ないため、連続出場は厳しい。厚い壁をぶち破って、聖地に足を踏み入れることはできるのか。監督の手腕に注目したいところ。

 夏の甲子園を逃したチームは雪辱をはらすために、秋の大会を必死に戦う。今度こそ甲子園に出場したい、強い意気込みを持って大会に臨む。

 最後に笑っているのはどのチームになるのだろうか。高校球児の秋から目が離せない。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 「ビーチコーミング」をしてみよう
  2. 白鵬、鶴竜が休場届を提出
  3. 藤井聡太さんが史上最年少五冠を達成
  4. 【夏の甲子園】大阪勢が夏2連覇!
  5. 【欧州CL】ベスト8決定!3月18日20時より組み合わせ抽選会!…
  6. 大晦日の深夜、正月限定の急行プレミアムカーに乗車してみよう
  7. パラリンピックで71歳の選手が出場権を獲得した
  8. ヤクルトの村上選手はホームランの日本記録を更新するのか

おすすめ記事

一人の若者が太宰治について思うこと

最初の印象幼いころに刷り込まれた太宰治という作家の印象はネガティブなどのマイナス…

猫が可愛い理由?それは、猫だからです

出典:Photo credit: Dakiny on VisualHunt英語だと猫の日は3…

怖い話『濡れた足あと』

「ただいまー」と帰宅すると奥の台所から母親の声で、「お風呂沸いたから、入…

PC用キーボード入力の基本『ホームポジション』は簡単!

はじめにどうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。これが、鍵盤の方じゃないPC用キーボー…

怖い話:『お見送り』

出典:Photo credit: bigvern on VisualHunt.com知人から聞い…

新着記事

PAGE TOP