福祉・医療

障碍者のバスの恩恵範囲が広がった

 

 尼崎市では障碍者(身体、知的、精神は問わない)を対象に、市内の無料バス券を配布している。ちなみに大阪市では障碍者手帳を取得していると、地下鉄が半分もしくは無料になるサービスがある。地域によってどのようなサービスを受けられるのか異なるため、地方自治体に確認してみるといい。

 

 尼崎市では2017年3月より、ICカードのバス券が導入された。そのことで、恩恵の適用範囲がちょっとだけ広がった。IC導入前も尼崎市内で使用できる、紙の無料バス券が配布されていた。ただ、適用範囲が現在よりも狭かった。同じ市内を走っている、阪急バスでは使用できなかった。障碍者手帳を見せて、半額のバス代を払う必要があった。

 

 IC導入後は阪急バスも無料で乗れるようになった。尼崎市内における移動手段が増えた。足の悪い、お金のない当事者にとって財布に優しいシステムが構築されたといえよう。

 

 障碍者がちょっとでも生きやすくなるための制度が広がっていくといいな。当事者はそれを願ってやまない。

 

 生活の負担を軽減するために、障碍者手帳を見せることで、消費税を負担しなくてもよいといった制度ができるとありがたい。ハンデを抱えていることが、マイナスに思わないような社会が構築されることを願ってやまない。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者が会社で居場所を確保するためには
  2. 躁鬱病の躁状態だから、普段より成果が出るとは限らない
  3. 薬の副作用が副作用でなくなり、主作用になることがある
  4. 障碍者の生きにくさ
  5. ショートショート『天才を採用した末路』
  6. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
  7. 感謝の気持ちを持とう【障碍編】
  8. 障碍者の切なる願い

おすすめ記事

京阪電車のライナー

 京阪電車にライナーが設定されました。特徴を一つずつ上げていきます。…

怖い話『泣く傘』

一人でカレー屋にいったときのこと。カレーを食べ終わって店を出ると、雨が降っていた…

エッセイ:『精進について』

精進について以前ご紹介した『北の無人駅から』(北海道…

里見女流四冠が棋王戦の本戦トーナメントに進出

 里見女流四冠は、棋王戦予選の決勝戦に勝利し、本戦にコマを進めることになりました。…

『後悔するなら…』―言って後悔するなら言わない方がいいー

体調が悪いなんて…もう…絶対に言わない。…

新着記事

PAGE TOP