レジャー

ヤクルトの選手は、次々とプロ野球記録を塗り替える

 

  ヤクルトスワローズに所属する、山田哲人選手33回連続で盗塁を成功させる、金字塔を成し遂げた。

 プロ野球における盗塁の成功率は7割程度。10回に3回は失敗していることになる。一回の成功率を70パーセントだとすると、33回連続で成功する確率は0.000773パーセント。天文学的ともいえる確率の低さがおわかりいただけるだろう。盗塁技術のスペシャリストだからこそ、達成できる記録なのは間違いない。

 ヤクルトでは他にも様々な記録が生まれている。村上は高校生でプロ入りした選手として初めて、2年以内で月間10本塁打を達成。左打者の30本もプロ野球で初となる。打ち続ければ40本の大台が現実味を帯びてくる。

 バレンティンが2013年にホームランの日本記録を達成したのも記憶に新しい。王、カブレラ、ローズといった歴代のホームランバッターが記録した55本を5本も更新した。60本の大台は当分、破られることはないだろう。

 ヤクルトの野手からは色々な記録が生み出されている。今後も注目していきたいところ。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 大坂なおみ選手が記者会見を拒否
  2. 夜行バスにのるときに気をつけたいこと3選
  3. 京阪電車では特別料金のかかる急行運用もあった
  4. 将棋でタイトルを取る難しさ
  5. プロ棋士になったからといって生活を保障されているわけではない
  6. 【欧州CL】2022-23シーズンがいよいよ開幕!!
  7. 2020年の日本シリーズはソフトバンクの圧勝で幕を閉じた
  8. 西山朋佳女流三冠は女性棋士として初めて棋聖戦の一次予選突破
PAGE TOP