福祉・医療

特別支援学校に通うメリットとデメリット

 

  障碍者にとって「支援学校」、「一般学校」にどちらに通うのがいいのだろうか。

特別支援学校(以下、支援学校) 

支援学校に通うと、支援学校から配慮などを受けられる。個性の強さによるいじめに遭うリスクも減らせるため、健全な心を養成しやすい。

 支援学校に通う問題点として挙げられるポイントがいくつかある。そのうちの一つとして、社会で揉まれていないこと。一般会社で出たとき、大きな壁にぶつかることが予想される。苦行は若いうちに経験しておいた方がよいのではなかろうか。

 当事者同士でうまくいかない場合、ことが大きくなってしまうことも考えられる。障碍者の一番の難しさは、問題を上手に解決できないところ。いい意味で正直、悪い意味で生きるための知恵を身に着けていない。

 支援学校に通わされることに抵抗を覚えるものもいるだろう。一般学校に通いたいと思いながら、通学した場合、フラストレーションをためることが想定される。両親や支援者が上手に話をすることが求められる。

 

一般学校

 一般に学校に身を置いた場合、社会体験を幼いうちからできる。一般社会で学んだことは成人してからも大いに役立つ。

 問題点はいじめや仲間外れに遭う確率が高いこと。クラス内で弾き飛ばされることで、人間不信に陥ってしまう。対人関係のスキルを要請できないまま、大きくなってしまうと引きこもりになってしまうリスクが高く。引きこもっている者の多くは、社会への恐怖心からきているように思われる。

 勉強面などで大きく劣っていた場合、一人だけ補習を受けさせられる。自己の評価を大いに下げ、自分はなんてダメな人間なんだと思い込むようになる。

 人間は脳裏に焼き付いたマイナス要素をなかなか消せない。いかにそれらを軽減していくのかが、おおきなポイントとなる。

 

 障碍を抱えた家族にとって大きな問題。これをいかに乗り越えていくかが、社会人として成功するのかを左右するといっても過言ではない。障碍者当事者にとっては自分が普通だと思っていることを頭の片隅にとどめておこう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 作業療法士について(福祉の資格)
  2. 障碍者は身の丈にあった仕事を探そう
  3. 障碍者種別を限定することによる当事者へのメリット、デメリット
  4. 障碍者が会社で居場所を確保するためには
  5. パラリンピックに知的障碍者部門がないのは健常者を参加させたチーム…
  6. 障碍者のバスの恩恵範囲が広がった
  7. 障碍者にとって健常者はクラッシャーみたいなもの
  8. 障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある
PAGE TOP