生活

本を読む時は【紙派?】【電子派?】

 

最近、電子書籍のアプリも増えてきてスマホやタブレットで本を読むという人も増えているんじゃないでしょうか?

そこで、今回は『紙の本』と『電子書籍』のメリットとデメリットをまとめてみようと思います!

 

紙の本のメリットは?

・本を持っているという所有欲が満たされる。

・紙ならではの質感を楽しむことができる。

・書き込みが自由にできる。

 

紙の本のデメリットは?

・持ち運ぶ時に不便である。

・場所をとる。

・整理整頓が大変である。

 

電子書籍のメリットは?

・デバイスに何千冊も本が保存できる。

・整理整頓が簡単である。

・持ち運ぶ時に便利である。

 

電子書籍のデメリットは?

・本を持っているという感覚が薄い。

・紙の質感を味わえない。

・ディスプレイを見るので目が疲れやすい。

 

まとめ

筆者も本(マンガ)が好きで昔は紙の本で集めていたので、部屋のスペースが占領されていって大変でした。電子書籍の事を知って、初めは紙じゃないと読んだ気がしないと思っていましたが…慣れると便利さにも気づいて、今では気にならなくなりました。

とは言っても、昔から慣れ親しんだ紙で読むのも捨てきれないですけどね。電子書籍は紙より少し安かったり、アプリによってはクーポンとかもあるので、高めのマンガは電子書籍で買うことが多いです。

紙も電子もそれぞれいいと思うので、両方を使い分けるのがオススメです!

 

 文章:十六夜

 

関連記事

  1. 112歳まで生きるということ
  2. 国立国会図書館を活用しよう
  3. 若者の語学力が低下している
  4. 紅茶を収穫するまでの過程
  5. 定価が安い靴 – 履くのは止めよう
  6. 店の鉄板でお好み焼きを焼いてみよう
  7. 数独で脳を鍛えてみよう
  8. 人間は生きているだけで幸せ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

オートファジーシステム(16時間断食)が注目されている

 人間の細胞にはオートファジーシステムがあります。 オートファジーシステムとは細…

夏にオススメ!ホラーゲーム3選!

8月に入り、YouTubeやニコニコ動画で怪談ものの配信が多く見られるようになって本…

世界の歴史上人物 第1回目 ― ニコラエ・チャウシェスク

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。…

世界の歴史上人物 第4回目 ボリス・エリツィン

皆様こんにちは!Lewis Abe(ルイス アベ)です。&nbs…

『ありがとう』

あたしは、障害者としてこの世に生まれた。幼い頃は何も感じなかった…

新着記事

PAGE TOP