生活

本を読む時は【紙派?】【電子派?】

 

最近、電子書籍のアプリも増えてきてスマホやタブレットで本を読むという人も増えているんじゃないでしょうか?

そこで、今回は『紙の本』と『電子書籍』のメリットとデメリットをまとめてみようと思います!

 

紙の本のメリットは?

・本を持っているという所有欲が満たされる。

・紙ならではの質感を楽しむことができる。

・書き込みが自由にできる。

 

紙の本のデメリットは?

・持ち運ぶ時に不便である。

・場所をとる。

・整理整頓が大変である。

 

電子書籍のメリットは?

・デバイスに何千冊も本が保存できる。

・整理整頓が簡単である。

・持ち運ぶ時に便利である。

 

電子書籍のデメリットは?

・本を持っているという感覚が薄い。

・紙の質感を味わえない。

・ディスプレイを見るので目が疲れやすい。

 

まとめ

筆者も本(マンガ)が好きで昔は紙の本で集めていたので、部屋のスペースが占領されていって大変でした。電子書籍の事を知って、初めは紙じゃないと読んだ気がしないと思っていましたが…慣れると便利さにも気づいて、今では気にならなくなりました。

とは言っても、昔から慣れ親しんだ紙で読むのも捨てきれないですけどね。電子書籍は紙より少し安かったり、アプリによってはクーポンとかもあるので、高めのマンガは電子書籍で買うことが多いです。

紙も電子もそれぞれいいと思うので、両方を使い分けるのがオススメです!

 

 文章:十六夜

 

関連記事

  1. 最近増えてきている「カスハラ」とは?
  2. 子育てについて5
  3. 定価が安い靴 – 履くのは止めよう
  4. 【柴犬の毛色、ポイント】①
  5. 男女の不倫あるある
  6. 50円で「くじ引きのおまけ付き」は得した気分
  7. 名前の由来
  8. 知的障碍者が子供を出産することはどうなのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ビートたけしとは縁なさそう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.脚本とビジュアル、どっちを重…

朝日新聞が27年ぶりの値上げを発表

 朝日新聞が値上げを発表しました。理由は販売・広告収入が減る中、経営努力が限界に達し…

東中竜一郎『AIの雑談力』角川新書

東中竜一郎『AIの雑談力』本書を読むと、現時点ではAIと人間の会…

🌙今週の12星座占い🌙 (5月27日~6月2日)

🌙今週の12星座占い🌙(5月27日~6月2日)…

運動しよう

思ったより、運動には良い効果があるそうです。あまり運…

新着記事

PAGE TOP