健康

体に良い油って一体?

 

油は体にとって重要な成分なので、体に良い油を摂取するのが理想的です。

 

〔油の役割とは?〕

1.脂質は細胞膜などの生体膜をつくる

(約60兆個あると言われる細胞の膜はタンパク質と脂質でできています。)

2.第二のエネルギー源になる

(エネルギー源である糖質が無くなってくると、脂質からエネルギーを補います。)

3.熱の発散を防ぎビタミンDを合成する

(脂質は熱の発散を防いで、体温を保つ働きをしてくれます。)

4.内臓を支え、衝撃から守る

(お腹の周りには骨がないので、内臓を外からの衝撃から守るために、体脂肪はある程度必要です。)

 

これらの役割を果たす為には、細胞がきちんと働いてくれる必要があります。それには細胞を形成している油の質が大きな影響を及ぼしています。

 

〔体に良い油とは?〕

【aリノレン酸】

aリノレン酸はオメガ3系の脂肪酸のことです。

 

【aリノレン酸を多く含む代表的な油】

・亜麻仁(アマニ)油

・しそ油

・えごま油

 

【aリノレン酸の効果】

・血液をサラサラにする

・血圧を下げる

・脂肪の増加を防ぐ

・アレルギーを予防・緩和させる

・ガンを予防する

 

【オレイン酸】

オレイン酸はオメガ9系の脂肪酸です。

 

【オレイン酸を多く含む代表的な油】

・オリーブオイル

 

【オレイン酸の効果】

・コレステロールの上昇を抑える

・乾燥肌の予防・改善

 

ここで注意なのは、オレイン酸は酸化しにくいので加熱調理に向いていますが、aリノレン酸は“熱に弱い”という特徴があるので、加熱料理には使わない方がいいです。なので、生のまま野菜にかけたりして使うのが一番です。

 

文章:十六夜

関連記事

  1. 夜に眠りやすくなる方法(個人差あり)
  2. 血液検査で血が出ない
  3. 平熱であってもインフルエンザにかかる
  4. 睡眠導入剤の副作用の説明
  5. アトピー性皮膚炎が自然治癒した
  6. コロナウイルスの広まりで市場からマスクがなくなる
  7. テレワークと健康な朝
  8. 心を整理しよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

詩:『道を究める』

どんな道でもそうだと思いますが、道は、究めても究めても尽きないも…

怖い話『いつから?』

夜、寝付けないので、大学の下宿の友人を強引に連れ出して、夜中のドライブに出かけたとき…

『夜と霧』【感想】

こんにちは、今回は第二次世界大戦中、強制収容所の被収容者だった心理学者「ヴィクトール・E・フランクル…

怖い話『手遅れ』

大学の講義を終えて、サークル棟に入りました。棟の玄関口のところ、階段の前に自販機…

羽生九段が名人戦のA級から陥落

 羽生九段は名人戦の8回戦で、永瀬王座に敗れました。 今年度の通算成績が2勝6敗…

新着記事

PAGE TOP