福祉・医療

精神安定剤は薬によって処方してもよい日数が異なる

 

 精神安定剤は処方日数上限が決まっている

 精神安定剤の処方期間は14日、30日、90日間に分けられます。医師による観察経過が必要と思われるものほど、処方制限は厳しくなっています。

 

 処方されている薬の85パーセントは上限が30日以内となっている

 90日処方してもよいという薬は少なく、全体の15パーセントしかありません。精神安定剤は定期的な必要観察を必要とするタイプが多くを占めます。

 

 筆者が処方されているリーゼはどうなのか

 リーゼはクロチアゼパム系の薬です。1回の処方制限が30日となっているため、31日以上の処方をされることはありません。医師はルールに基づいて、薬の処方を行っています。

 

 最後に 

 精神安定剤を多くもらいたいと思っても、日数制限があることを知っておきましょう。医師は処方したくないのではなく、処方したくてもできないのです。  

 厚生労働省のデータを下記に張り付けておきます。自分の飲んでいる精神安定剤の上限を知りたい方は、こちらにアクセスしてみてください。

 

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000137949.pdf

©向精神薬 – 厚生労働省

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/38614099830/e3e9d00a3c/

関連記事

  1. 支援者と利用者のあるべき関係は一部分で崩壊している
  2. 適切な支援をする難しさ【障碍者編】
  3. 視覚障碍で事務職を目指す事業所がある
  4. 障碍者枠で就労した後の体制を考える
  5. 障碍者支援機関に登録する際の注意点
  6. 障碍者施設に感じたわずかな希望
  7. 役所の申請手続き(障碍者手帳等)は、時間が掛かり過ぎる
  8. 成功するのに必要なのは才能よりもストイックさ
PAGE TOP