就労

e-ラーニングで障碍者向けのプログラムを学べる

 

  eラーニングにて、障碍福祉事業者向けの研究プログラムを提供している会社がある。パソコン、スマホ、タブレットにて受講できる。

 代表者は親族にダウン症の弟がいた。彼をどうにか助けたいと思いで、事業を立ち上げた。プログラムは支援者視点ではなく、障碍者視点で行われているようだ。 

 e-ランニングでは社会人としてのマナー、心肺蘇生の方法、利用者に対する支援方法など200種類の講座を用意されている。受講することで、社会人としてのありかたといった学習ができる。

 プログラムは当事者目線になっているため、他のプログラムよりも理解度を高められるのではなかろうか。現状に切羽詰まっていた場合、このシステムを利用してみることで突破口を開けるかもしれない。

 障碍者を雇おうと考えている企業に対しても講習も行っている。話を聞くことで、障碍者雇用に前向きになる企業が増えるといいな。e-learningによって、障碍者の生活をよりよくすることを願ってやまない。

 

*記事の参考サイトおよびURLは以下の通り

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00010000-fukushi-soci

©障害福祉事業所向けのプログラムをネットで リーンオンミー(福祉新聞) – Yahoo!ニュース

 

*e-ランニングを検索できるサイトおよびURLをあげる。(他の会社もあるので、自分に合ったものを見つけよう)

https://leanonme.co.jp/shurounet/

©障がい者雇用eラーニング講座

 

*特記事項

 e-ラーニングでは他の福祉の講習を受けることもできる。自分が必要と思うサイトがヒットしたら、利用してみてはいかがだろうか。介護初任者研修なども行われている。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者が職場で就職(定着)するためには
  2. ストーカーで悩む人たち
  3. 障碍をプラス、マイナスに取りやすいパターン
  4. A型作業所、就労移行支援などの年齢要件見直し
  5. いじめは障碍者の継続年数に影響を及ぼすのか
  6. 支援員の支援適性をしっかりと見極めよう
  7. 障碍者が一般会社で働く難しさ2
  8. 豊富なプログラムを組んでいる、就労移行支援事業所(工賃も支給)
PAGE TOP