福祉・医療

依存症への精神科医の拒否感は強い

 

  アルコール、ギャンブル依存症などの治療に否定的な精神医が約4割にのぼっている。内訳は、

受付そのものを断りたいが15パーセント、出来れば関わりたくないけどとりあえずは診察するというのが26パーセントだった。悲しいかもしれないけど、7人に1人は受診すら受け付けたくないというのが実情なのである。4人に1人は受診はするも、前向きな気持ちで話をしていないことになる。

 理由は診察報酬が少ない、治療のやり方がわからないというものがあった。お金にもならないし、治療もできないのであればやりたくないという思いが芽生えても不思議はない。

 患者側もこれくらいのことで診察したくないという思いがあるようで、治療へのハードルは高いといわざるを得ない。家族を傷つける、借金を抱えるのならまだしも、アルコール、ギャンブルでストレスを解消するのは悪いとはいえない。病気、病気と対策に乗り出すことで、かえって悪化する患者も出かねない。人間は他人にやらされたと思うと、拒否感を示しやすくなる。過度な介入は禁物である。

 依存症に対する対応は前進するのか、それとも後退するのか。どのようになっていくのかを見守っていきたいところ。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200124-00010000-fukushi-soci

©依存症の診療に医師の4割が拒否反応 理由は人手不足〈日精診 初調査〉(福祉新聞) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 時代の変化が発達障碍者の仕事を奪った
  2. 医者が受けない『バリウム胃がんX線検査』 – それで…
  3. 障碍者だからといって人生を諦めないようにしたい
  4. 高次脳障害向けの支援を行う事業所を探してみよう
  5. 視覚障碍で事務職を目指す事業所がある
  6. 支援者と利用者【障碍編】
  7. 採用面接官が障碍者を不採用にする理由
  8. 発達障碍は適性がはっきりしている
PAGE TOP