レジャー

大相撲における十両と幕下(上位)の違い

 「大相撲」の秋場所が始まった。

 大相撲の番付は幕内、十両、幕下、三段目、序二段、序の口にわけられている。

 大相撲の世界で給料が支払われるのは関取と呼ばれる十両以上の力士。幕下以下の力士は、場所ごとにもらえるわずかな手当て(優勝した場合は優勝賞金もプラスされる)しかもらえない。力士は厳しい縦社会の中を生きている。

 幕下から十両への昇進条件は、幕下上位で優秀な成績をおさめること。東幕下筆頭における勝ち越し、15枚目以内(付け出しは除く)で全勝すれば確実に十両に昇進可能。その他は十両から落ちてくる、引退する人数に大きく左右されるため、どの地位で何勝すればいいのか一概にいえない。同じ地位で4勝3敗の成績で十両に昇進できることもあれば、5勝2敗でも見送られる場合もある。(十両に極めて近い地位で、6勝1敗であった場合は昇進する確率がかなり高くなる。番付がやや下であっても4勝、5勝より6勝の力士が優先される傾向にある)

 5枚目以内でなかった場合については、全勝しない限り十両に昇進する確率は極めて低い。(十両から大量に落ちてきた場合は例外もある)十両に昇進するためには、5枚目以内に名を連ねていることが重要となる。

 終盤には十両に上がる可能性のある力士、幕下に落ちそうな関取の対戦が組まれる(いわゆる入れ替え戦)。関取の座をかけて、土俵で激しい火花を散らす。

 今場所、幕下からどの力士が這い上がってくるのだろうか。戦いは既に始まっている。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【サッカーW杯】フランス代表の二連覇なるか!?
  2. 2022年3月場所の幕下と十両の入れ替えは何人になるのか
  3. 代表選手が国際化しつつある
  4. Pリーガー紹介⑧
  5. 【欧州L】フランクフルトが優勝をかざる!
  6. 将棋の編入試験の制度が一部変更
  7. 女子軟式野球設立の動き
  8. 高校サッカーのスーパーシード制(地域別)
PAGE TOP